R1250GS カフェしなの

R1250GS、事故で廃車から買い替えました

長野帰省・親のこと

3年ぶりの墓参り弾丸ツーリング

土曜は晴れの予報。ならば3年ぶりの墓参りに行ってこようと、朝6時に自宅を出発。 たしかバイクの高速割引があったはずと検索したら、土日限定割引があったので、ネットで申し込み。 ETCカード番号や、ETC車載器の番号も書かなければならず、ちょっと面倒…

ゴールデンウイーク後半

ほんとうは2日の早朝に帰省する予定だったが、1日の夕方に交通情報を見ると、都内はガラガラ。 ならこのまま帰ってしまおうと、1日の夜7時に出発。 環七も本当にガラガラで、信号もうまい具合に青ばかり。 自宅から関越の練馬まで、下道なら1時間半はか…

ふるさとが遠くなる

先週は母親の四十九日法要と、父親の七回忌のため帰省。 といっても田舎の姉夫婦にすべて手配してもらっているので、長男で喪主のくせに、なにもやることが無い。 なので前日の土曜は奥志賀高原へスキーに行った。 このやる気マンマンな顔 あいにくの曇り空…

さようなら

1月28日月曜に母親が亡くなり、葬儀のため長野に帰省した。 5年前に脳こうそくで倒れた母だが、その翌週に心筋こうそくで父が急死。 意識はあるが寝たきりになった母は介護施設に入所したが、父が亡くなったことを言うとショックで、母も死んでしまうと…

終末医療

脳梗塞で5年前から施設に入所中の母親が肺炎になり、先月から市内の病院に入院していた。 89歳と高齢なのでしばらくICUで様子を見ていたが、熱は下がったが「肺に膿(うみ)」がたまり、「胃ろう」も逆流して受け付けない。 施設に入所の際「延命治療はし…

帰省

仕事で築地へ自転車で。 自宅を出発し第一京浜を銀座方面へ。 品川駅あたりから大渋滞。 「さすが朝は混んでるなぁ」 自宅と事務所が一緒で通勤がない、「のんきなおじさん」はそう思った。 が、札ノ辻の交差点でパトカーが数台停まっていて、4車線のうち3…

春休みの思い出

都内の桜が満開だった3月 春休み最後に娘と二人、長野の実家に帰省がてらスキーに行くことに。 シーズン終了のセールでもやっていないかと、自転車で神田のスポーツ店街へ行ってみた。 量販店はもう他のスポーツ用品に衣替え。スキー専門店はやっぱり高い。…

帰省

月曜日、長野の姉から電話が。 母と同じ高齢者施設に入所中だった、叔父のNさんが亡くなった。 水曜の通夜は出られるが、木曜から中国へ観光旅行に行くので、私に木曜の告別式に出て欲しいとのこと。 帰省したのは去年11月のツーリング以来。 こんなことがな…

さくらまつり

ゴールデンウィークも実家に帰省する予定なのに、どうしても娘に実家近所の公園の桜まつりを見せたくて、妻に無理を言って土日で帰省してきた。 土曜朝の高速は渋滞するので、金曜日夜9時に出発。 250km先の実家に11時半に到着した。 他のクルマの流…

春の予感

くせっ毛なので髪が伸びると「サリーちゃんのパパ」状態になり、収拾がつかない。 若いころから寒くても暑くても、一年中バイクに乗っていたし、父親も田中角栄に似た風貌だったので、 「30までにハゲるだろうナ」 と思っていたが、55歳の今もとりあえず…

ゴールデンウィーク後半

ゴールデンウィーク後半の3,4、5日、長野の実家に帰省した。 「冬は寒いから来なくていいよ」 という姉の言葉を聞いて、両親には申し訳ないが帰省しなかったので、 妻と娘が来るのは去年の夏休み以来。 3年前亡くなった父親とご先祖様に、小学生になっ…

Tくん おしあわせに

4月9日は甥っ子T君の結婚式に招かれて、家族で出かけた。 T君は18歳で長野を出て、32歳の今は神奈川県厚木の会社で働いている。 新婦のYさんは3歳年上の姉さん女房。 去年11月の入籍を機に、彼女の実家がある秦野市にアパートを借りたそう。 町田の結婚式…

命日

先週土曜日は娘の保育園の卒園式だった。 少子化と言われるなか、21人の子供たちが4月から小学生になるが、 子供を巻き込んだ事件や事故が後を絶たない。 「子供は国の宝」なのだから、もっと大事にしろよと声を大にして言いたい。 虐待したり殺してしまうな…

夏休み後半(故郷がだんだん遠くなる)

甥っ子たちのママが来たので、8月13日に蓼科から須坂の実家に移動した。 中央高速から長野自動車道経由で120kmあまり、 蓼科から諏訪南ICまではお盆の渋滞で1時間以上かかるが、高速に乗りさえすればわずか1時間で実家に帰れる。 高速道路が無かっ…

夏休み前半

夏休み前半は蓼科へ。 当初は前半を長野の私の実家、後半は妻と娘を義母と小学生の甥っ子たちがいる蓼科の山荘に送ってから、私だけ実家に戻り最終日に蓼科に迎えに行く予定だったが、義母が足をくじいて子供たちの相手が出来ず、こちらに応援要請がきた。 …

ニンニン

昨日行けなかった戸隠チビッコ忍者村に再挑戦 善光寺御開帳でまた渋滞してはたまらないので7時に実家を出たが、心配していた長野市内はガラガラ。 バードラインを駆け上がり、忍者村の駐車場に8時前に到着できた。 開場は9時からなのでちょっと早すぎたが…

スラックライン

ゴールデンウィーク後半は4、5、6日で長野に帰省。 4日は5時半に自宅を出発。 新しくできた首都高の大井トンネルはガラガラで、関越の練馬まで30分で行けたが、連休後半ということでクルマが多く、軽井沢まで流れたり渋滞したりの繰り返し。 妻の知人…

3回忌

先週末は父の三回忌で帰省した。 妻が金曜午後から休みを取れたので、金曜午後から帰ろうと思ったが、 金曜は娘の保育園で子供たちが、おやつのホットケーキを焼く 「クッキング体験」の日。 娘に 「クッキングしたい?」と聞くと 「やりた~い」って。 親の…

ふるさとがなくなるということ

父が亡くなり母も入院中の実家は、ずっと空き家のまま。 正月休みは長野の実家に帰りたかったが、私たちが帰ると言うと実家から30分のところに住む姉が、わざわざ家中の窓を開けて空気の入れ替えをしたり、掃除をしておいてくれる。 雪国の冬は水道管を電熱…

キタさんよかったね

先日の連休で帰省したとき、実家のカギを忘れたことに、高速に乗ってから気づいた。 あわてて田舎の姉に電話すると、入院している母親の着替えを取りに、たまたま実家に来ていた。 カギを忘れた旨を話すと、 「じゃあ玄関の{ちりとり}」の下に置いておくよ…

帰省

週末はお盆休み以来の長野に帰省した。 土曜の朝出発では高速道路の渋滞は必至。 なので金曜夜に出発した。 午後4時すぎに娘を迎えに保育園へ。 2階の教室には誰もいない。 ベランダから下をのぞくと みんな元気に遊んでいる。 まだ遊びたい娘を車に乗せて…

霊峰 御嶽山

子供のころ「疳の虫(かんのむし)」が強かった私は、年に一度、鼻や口がただれた。 そのとき祖母に連れて行かれたのが、近所に住むMさんというおばさんだった。 Mさんが私の手のひらに「墨」でなにか字を書いて、握りしめること数分 「ひらいてごらん」と…

お盆休み

先日、山手線に乗ったときのこと 電車中がアニメ「ワンピース」だらけ たかがマンガなのにこの熱狂ぶりはなんなのか。 「死んでもリセットボタンを押せば、また最初からやり直せる」 こんなアニメやゲームで育った子供が大人になったら、大変な世の中になる…

帰省

木曜朝、田舎の姉から「Nおばさんが亡くなった」と連絡があった。 Nおばさんは父の姉で88歳。 十数年前に糖尿病の悪化で足を切断し、以後はずっと自宅で暮らしていたが、 先週くらいから体調を崩し、ずっと入院していた。 木曜の通夜は姉に出てもらい、私…

麻薬?

ちょっと前の話し 3月16日(日)は父の一周忌で帰省した。 その前の8日(土) 妻が仕事のため娘を土曜保育で預けたが、保育園にお迎えに行ったとき、先生から「ちょっと元気がなくて熱も37度5分あります」と言われた。 「インフルエンザかもしれない…

きょうりゅうがいっぱい

東京に帰る日の朝 まずは墓参りに行って 「おきょう、あげる~」って 私が毎朝、仏壇に向かうのを見ているので、 「にゃーてーにゃーてーのーじーしょわか~」って、それっぽく聞こえて、びっくり。 落語のじゅげむを暗誦する子供はいるが、般若心経を読めた…

湯っ蔵んど

帰省の続き。 おサルの温泉「地獄谷」からの帰り、ここからクルマで10分のところに住む、姉の家に立ち寄った。 姉が娘に会うのは夏以来。 そばをゆで、天ぷらまで揚げて待っていてくれた。 息子二人はいるが「女の子も欲しかった」という姉にとって、娘は…

おさるのおんせん

週末は母親の見舞いのため、家族で帰省。 金曜日、仕事を無理やり片付けて、4時に娘を保育園へお迎え。 妻が働く大宮までクルマで向かう。 チャイルドシートの娘に大好きなレーズンパンを持たせ、DVDでこちらも娘の好きなシンデレラを上映(これで1時間…

夏休み後半

甥っ子は8時間パワーエンデューロに出たらしい。 昔は今は無きF2小湊だったが、今は福島のモトパーク森で開催とか。 前日からの雨でコースはマディ。 シロートのトレールバイクはワダチにハマり、「同じ場所に6時間いた」って。 トップは一人で14周し…

夏休み中盤

迎え盆を済ませてから妻と娘の待つ蓼科に向かう。 北と南では言葉が違うほど、縦に長い長野県。 実家から蓼科までは高速を使っても130キロあり、2時間以上はかかる。 それでも高速がなかった子供のころは、100キロ先の松本へ行くのが一日仕事だったこ…