R1250GS カフェしなの

R1250GS、事故で廃車から買い替えました

グラナダ........

真夜中のヴェルサイユ宮殿はお祭り騒ぎ。
 
ポディウムの上の各選手を紹介するアナウンスが流れ、数万人の観客の拍手と喝さいを浴びながらスタートしていく。
 
日本だと「ゆく年くる年」を見ている時間か。
 
取材のプレス車両は最後尾からスタートするが、一応ゼッケンを付けているので、選手と同じように歓声で見送られ、なんだか恥ずかしい。
 
イメージ 1
 
エッフェル塔の前の広場で記念撮影。
真ん中がシューセイさん、右は友人のM君。
ホントに松葉つえでパリダカに来てる、バカですね~
まだみんな元気そう。
 
これからとんでもない運命が待ち受けていようとは、我々の誰も知る由もなかった。
 
このクルマ、日本ではニッサンサファリ。
海外ではニッサントロールと呼ばれている。
 
シューセイさんがフランス日産の準ワークス、「ドスード」からレンタルしたもので、競技車両としてパリダカに何度も出場しているらしい。
 
この前年は風魔の風間さんと報知新聞の中島さんらが、このクルマに乗って、プレスで取材したそうだ。
 
ヴェルサイユからパリ市内に入り、凱旋門シャンゼリゼ、トロカデロ広場など、目抜き通りを走っていく。
 
日本なら皇居前広場から銀座、青山通り、表参道を走るようなもの。
沿道にも大勢の人が詰めかけて、声援を送っている。
 
パリを抜け最初のSSが行われる「ブドウ畑」に向かう。
 
シューセイさんはパリに1年ぐらい住んでいたそうだが、本当に道をよく知っている。
 
と思ったら、実はGPSと地図と「動物的カン」を頼りに走っているらしい。
 
どんな裏道でも地元のタクシーのように、ガンガン入っていくし、ガードレールのない狭い山道も、
「谷側のタイヤが脱輪するのでは?」
とハラハラするほど、ラインギリギリに猛スピードで下りていく。
 
雨が降ってきて膝までドロドロの畑のSSは、松葉づえでは入って行けない。
 
遠巻きに見ていると、スイングアームまで泥に埋まったバイクや、フェンダーまで泥をかぶった4輪が、ものすごい勢いで走っていく。
 
川渡りが一番圧巻で、遅いバイクをトップグループの4輪やカミオンが、狭い川幅のなかクラクションを鳴らしながら、猛然と追い抜いていく。
 
逃げ場をなくした2輪は、跳ね飛ばされないように横に逃げ、そのはずみで転倒、骨折してリタイアする選手もいた。
 
ここから次のSSがあるスペインのグラナダまで、約1000キロを一気に下る。
 
陶器で有名なリモージュの、のどかな田園地帯を抜け、高速道路「太陽道路」に乗ると、クルマの様子がおかしい。
 
アクセルを踏み込んでも70km/hしか出ない......。
ちょっとした上りでは50キロに。
ターボが壊れているみたいだ。
 
プレスカーとはいえゼッケンを貼った派手なクルマなので、高速を走っている一般のクルマは遠慮して追い抜かず、振り返ると渋滞になっている.....。
 
窓から手を出して「先に行け」と合図したら、ようやく抜いていったが、みんな窓から身を乗り出したり手を振って、
「ガンバレ~」
みたいなことを言ってくれる。
 
さっきの畑のSSでクラッシュして、フロントガラスを失った「アメリカの英雄」ロビー・ゴードンのトラックが、猛然と追い突いてきた。
 
1月のミゾレまじりのものすごく寒いなか、フロントガラスのないコクピットから、我々を励ますように親指を立て、大きな声で歌いながら走って行った光景が、今も目に焼き付いている。(やっぱりアメリカンはクレイジーだナ.......)
 
バハ1000に代表されるように、アメリカ人は「ヨーイドン!」で、誰が一番速いか決めるスプリントレースが好き。
 
反対にヨーロッパ人はラリーやツールドフランスのように、何日間にも分けてじわじわ苦しむ、エンデュランス(耐久)が好きなようだ。
 
ゴードンはこのときはリタイアしてしまったので、もう来ないかと思ったが、その後もチャレンジを続け今年はハマーで完走、
というか上位入賞を果たしている(やっぱりアメリカンはクレイジーだ......)。
 
こちらもがんばって走っているのだが(といっても運転しているのはほとんどシューセイさんで、私はナビ役)、一向に進まない。
 
山側のマドリードを通るか、海側のバルセロナを通ったほうが早いか、地図をにらんで悩む。
 
バルセロナから昔行ったアンダルシアにも行ってみたかったが、今はそんな余裕はない。
地図を見てマドリードのほうが距離が短そうなので、山側のルートを選ぶ。
このときすでにあたりは真っ暗。
 
高速も無料なぶん、いきなり一般道になったり、また高速道路になったりと忙しく、サービスエリアもないので休憩もできない。
 
やっとマドリッドに着いたのは夜中の2時ごろ。
休憩もなくわずか10分で市内を駆け抜けた。
ここでもパリダカは有名らしく、夜中にも関わらずそこらじゅうで歓声や手を振って、「プレスカー」を応援してくれていた。
 
グラナダまであと数百キロ。
街灯もなく真っ暗な山道は、本当にこの道でいいのか不安になり、何度も地図を見直す。
 
おまけに霧も出てきて、すれ違うクルマも皆無。
 
ひょっとして魔女かドラキュラに騙されていて、この濃霧のなか突然、目の前に彼らの屋敷が現れたらどうしよう.......。
なんてマジにビビるほど、ぴったりのシチュエーション。
 
何を話したか思い出せないが、私にできることは運転するシューセイさんを、励ますことだけ。
なので二人で眠くならないよう、必死でしゃべり続けた。
 
「アランフェス交響曲」のアランフェスを通ったり、アルハンブラ宮殿の近くも通ったはずだが、暗くて何も見えず......。
 
なんとかグラナダに着いたのは朝の5時(パリを出発して15時間以上が経っていた)。
ホテルでシャワーを浴びてほんの一瞬仮眠。
7時にはホテルを出て朝のSS会場に向かう。
 
スペイン陸軍の敷地なのか、広大なフィールドにコースが作られていて、ぺテランセルやKTM軍団、ミツビシや他のワークスが、ドリフトしながら目の前を駆け抜けていった。
 
SSが終わってアフリカに渡るフェリーの出発時間まで、グラナダの港町をブラブラする。
食堂で食べたイワシフリットが、妙に美味かった。
 
私は主催者のオリオールらスタッフと飛行機で先回りするらしく、地中海を渡るフェリーには載せてもらえなかった。
海からアフリカ大陸を見たかったのだが.....。
 
シューセイさんらを見送ったあと、スタッフはバスで港からホテルに戻るという。
 
バス乗り場で待っていると、東京中日スポーツのTさんが来て、
「なんかさっきバスが行っちゃったみたいだけど......」
と言われた。
 
われわれが待っていたのは違うバス停だったらしい。
 
もうバスもタクシーもなく、あたりは真っ黒な人ばかりで言葉も通じない。
こんな地の果てに取り残されてしまった........。
 
なんとかしなければと二人考えていると、オフィシャルのフランス人女性がクルマで探しに来てくれた。
 
「さっきアナウンスしたのになんでバスに乗らなかった!?」
と、ものすごい剣幕で怒られる。
 
「ジュネセパフランセ」 
(フランス語、分からないんですけど.........)。
 
日本に帰ったら絶対フランス語、勉強してやると心に誓った。
 
また長くなってしまった。
まだアフリカにも渡ってないのに......。
 
もう10年以上も前のことなのに、あらゆることが走馬灯のように思い出される。
 
このアフリカ行は本当に、衝撃的な出来事ばかりだった。