R1250GS カフェしなの

R1250GS、事故で廃車から買い替えました

漢(オトコ)はマッスルバック

 

 

13年前にやめたゴルフだが、クラブはまだ持っていた。

キャンプやMTBのグッズは増える一方で、家の中に置き場がなくなってきたので、断捨離することに。

f:id:sinanonano:20200708154505j:plain

仕事柄、ゴルフは付き合い程度にはやっていたが、こちらのほうがドライバーは飛ぶのに、パターやアプローチなど「小技」がうまいジジイに負けるのが納得できず、

「こんなのスポーツじゃない」

と思っていた。

 

友人のTさんもそのひとり。

友達やお客さんからどんなに誘われても、

「あんなの年寄りがやるスポーツ」

と毛嫌いして絶対やらなかった。

あるときTさんの金持ちの友達が、彼の誕生日祝いにゴルフクラブをプレゼントした。

しかたないので一度だけ付き合ったが、一度もクラブを握ったことがないので「180」という屈辱的なスコアになった。

これが負けず嫌いのTさんに火をつけた。

 

毎晩仕事が終わったら近所の練習場へ直行。

毎日500球打つことを自分に課し、毎回個人レッスンも受け続けた。

 

「レッスンプロが(私と同じ)長野出身で、おもしろいやつだからおいでよ」

と誘われて、なんとなく行ってみた。

これがほんとうに若いけどおもしろい人で、ハマりやすい私も週7回、個人レッスンを受けるようになった。

今までの自己流スイングを直すところから始まり、新しいスイングを作るところまで、1年。

やっとコースに出る許可をもらい、それからはTさんや仲間と週2回ラウンド、

誘われたら仕事があっても絶対断らず、多いときは週4回、年100ラウンドくらいプレイした。

 

週末はKTMでコースへ走りに行くが、夜は必ず個人レッスンを受けたので、ほんとうに休むヒマがなかった。

 

あるとき自宅の1階を賃貸で募集したら、

アルゼンチンタンゴ教室をやりたい」

という、アルゼンチン人男性がやってきた。

「タンゴって{オーレ!}って、手をたたくやつ?」

と聞くと

「それはフラメンコだ」

って。

「教室で講師をやっているので、見に来てほしい」

と言われ、古い雑居ビルの教室を見に行った。

開いているドア越しに覗くと、彼ときれいな女性が優雅に踊っているのが見え、

「これだ!」とひらめいた。

 

毎年通ったエジプトのファラオラリー。

すべてのレースが終わるとホテルで表彰式があり、そのあとダンスパーティーになる。

踊れない日本人チームは、金髪美女と踊るイタリア人やフランス人たちを、うらやましそうに指をくわえて眺めていた。

 

「タンゴを覚えたら来年、オレもあの美女たちと踊れるかも?!」

こんな「よこしまな」理由から、タンゴを始めることになった。

 

と、いざやってみると自分が全然踊れないことに気づいた。

バブル全盛期の30年前。

六本木のディスコや芝浦にあったジュリアナ東京など、経営者が知り合いだったので、顔パスで入れた。

といっても目的はVIPルームで食事することなので、ほんとうに踊らなかった。

(このブログに登場する「いまの私」と違い、当時の私はカネゴンのような、本当にイヤなヤツだった)

街角で音楽が流れると、自然に体が動き出す人がいるが、およそリズム感というものがない私は、ぜったいに体が動き出さない。

ほんとうに映画「shall we dance?」の、冒頭の役所広司と同じくらい踊れない私だったが、タンゴの先生はきびしくて、最初の3か月は

「どうやってやめようか?」

と、そればかり考えていた。

1階が教室、2階が私の住居なので、レッスンに来ないと先生が呼びに来る。

タンゴに限らず社交ダンスなどのペアダンスは、とにかく男性がいない。

女性10に対し男性は一人いればいいほう。

それも「shall we dance?」に出てくる、竹中直人のようなキモいおやじか、

ここ以外で女性と手をつなぐ機会もないであろう、「電車男」みたいな若者ばかり。

なので私も

「とにかく立ってるだけでいいから」

と言われ、夕方6時のグループレッスンから、夜9時の上級クラスまで、踊れないのに毎晩付き合わされたが、先生が本当にいいやつなので、「こんな私でも役に立つなら」と、こちらも必死になってレッスンを受けた。

 

そうなるとゴルフの練習に行く時間がない。

バイクとゴルフ、タンゴのどれをやめるか真剣に悩んで、一番才能のないゴルフをやめることにした(バイクはやめられない)。

 

今まで付き合いゴルフしかやらなかった私が、365日毎日ゴルフをやって、レッスンプロや彼の仲間で、トーナメントの予選も通らないプロたちとラウンドしてみて、彼らのゴルフに対する真摯な姿勢を見るうちに

「ゴルフはぜったいスポーツだ!」

と実感することができた。

 

f:id:sinanonano:20200708154513j:plain

真剣にゴルフを始めるにあたり、Tさんに勧められたのがタイトリストの695マッスルバック

 「ブレード(刃)」と呼ぶにふさわしい、シャープさが好き

f:id:sinanonano:20200708154522j:plain

 

シャフトはツルーテンパー ダイナミックゴールドのS

f:id:sinanonano:20200708154531j:plain

 ボテッとしたタラコユーティリティクラブに比べ、カミソリのように薄いブレードは、ソールした時しびれるほどかっこいい。

 

とはいえタマをとらえやすいユーティリティと違い、私のようなシロートは「芯」を食わないと思い通りに飛んでくれないので、一打一打がほんとうに真剣勝負。

 

ドライバーもタイトリスト

f:id:sinanonano:20200708154548j:plain

Tさん曰く

ゴルフクラブだけを作っているスポーツメーカーは、タイトリストだけ」

たしかにナイキもミズノも総合スポーツメーカー。

ピンもあるがボテッとしたフェイスが気に入らない。

 

シャフトは当時ほとんど出回っていなかった、カーボンの「diamana(ディアマナ)」

すべて新しもの好きのTさんのおすすめ(というか勝手に注文されて強制的に買わされたが)。

f:id:sinanonano:20200708154558j:plain

ウェッジはボーケイ

この顔も大好き

f:id:sinanonano:20200708154540j:plain

10本くらいあるパターのなかでも、このスコッティキャメロンが一番のお気に入り。

f:id:sinanonano:20200708155256j:plain

 

ゴルフはやめてしまったが、「風の大地」はずっと買い続けている。

f:id:sinanonano:20200708155237j:plain

いつのまにかもう75巻。

いいかげん終わらないかなぁ

 

何度目かの全英オープン中。

連載中の週刊誌は全然読まないので、今はどこまで進んでいるのかわからないが、単行本は出るたびつい買ってしまう。

f:id:sinanonano:20200708155247j:plain

そろそろ棚がいっぱいになってきた。

 

シングルになったらやめようと思ったゴルフだが、こちらも才能がなかったのか、途中であきらめたのは残念。

10年ぶりにクラブを出して、1本1本磨いているうちに、愛着がわいてきて止まらない。

 

ちょっとしたミスであらぬ方向へ飛んでいき、パープレイを逃したことも一度や二度ではない。

いうことを聞いてくれないマッスルバックに腹を立て、

「ユーティリティに替えればすぐシングルになれるのに」

と言ったら

「そこまでしてスコアメイクしたいのか!」

と、Tさんに怒られた。

以来

「漢はマッスルバック!」

と信じて打っていたが、そのTさんも今は打ちやすいユーティリティを使っているとか。

 

 

中古クラブ屋に持って行ってもタダで引き取られて、店頭で「1本100円」でたたき売られるのは、ほんとうに忍びない。

あれからタンゴもバイクもやめて、今はMTBと子育てが生活の中心だが、いつか子離れしなければならない日が必ず来る。

 

「そのとき」のために物置をもっと片づけて、クラブは取っておこう。

Sシャフトが振れるだけの体力も作っておかないとならないので、MTBでさらなる研鑽を積んでおきたい。

 

よこしまな理由で始めたタンゴだが、2年間365日、ほぼ毎日続けたおかげで、ちょっとは踊れるようになった。

ちょうどパリダカが南米に移転し、スタートはタンゴの本場、アルゼンチンのブエノスアイレス

スガワラ爺からも

「おまえさんみたいなダンスしている人が、街中にたくさんいたよ」

と言われていた。

ブエノスアイレス出身の先生からも

ブエノスアイレスで踊ってもおまえなら大丈夫」

とお墨付きをもらったが、けっきょく行く機会はなかった。

 

なにより肝心のファラオでのダンスパーティーだが、表彰式が終わってみんなが踊っていたのは、ダンスではなくただの「ゴーゴー」だった(チャンチャン)