R1250GS カフェしなの

R1250GS、事故で廃車から買い替えました

再チャレンジ

日曜は午後から雨の予報なので、午前中だけでも走ろうと、先日パンクで断念したお山に再チャレンジ。

「リベンジ」なんてえらそうな気持ちで臨むと、たいがい「返り討ち」にあうのが、いつものパターン。

なので自然に対して謙虚な気持ちで臨むことに。

 

高速が渋滞する前、朝6時にサクマさんをピックアップ。

渋滞もなく8時に駐車場に到着。

雨の予報では誰もいないだろうと思ったら、横浜ナンバーの先客が。

すでに走っているみたいで誰もいない。

 

東京は連日のコロナ感染者100人越え。

緊急事態宣言は解除されたけど、「県をまたぐ移動は自粛して」と言われているので、

品川ナンバーが駐車していて、パンクやキズをつけられたらどうしよう??

なんて考えていても仕方ないので、出発。

f:id:sinanonano:20200706144525j:plain

先日パンクしたわき道の林道は、次回チャレンジすることにして、とりあえず規定のルートを完走するため、山頂を目指す。

舗装路の峠道を10キロ、約1時間かけて登り、登山道で自転車を押し上げること1時間。

f:id:sinanonano:20200706144642j:plain

ここではこれがお決まりのルーティンとか。

「猛者」はこんな斜度でも漕いで上がるとか(^-^;

 

山頂に着いてひとやすみ。

横浜ナンバーの人たちは3人で来ていた。

サクマさん行きつけのショップも知り合いらしく、

「〇〇さん、離婚したらしいね」

「原因はね~」

なんて超ローカルな話題で盛り上がる(ほんとMTBは世界が狭い)

 

ハラが減る前にアンパンで糖分補給。

気圧が高くてパンがパンパンに

f:id:sinanonano:20200706144652j:plain

がんばって登ったごほうび。

ここから約5キロのくだり。

昨日の雨で数本の木が倒れていたが、水はけがいいのか「ぬかるみ」も無い。

木の根っこは滑るけど、タイヤを太くしてブロックも大きくなったせいか、以前のクロカンタイヤよりグリップしてくれて、ヘタレには心強い。

 

二股の分岐で一旦停止。

横浜ナンバーの人たちは、雨が降りそうなので分岐を右に下って、駐車場に戻るそう。

物足りなさそうにしている私を見たサクマさん。

「左のルートを下って、もう一度押し上げようか?」

という意見に賛成。

5キロくらいのトレイルを下る。

下に下るほど路面は荒れていて、木の根のギャップも深い。

ハードテイルならしり込みするところも、スーパーキャリバーのISOストラットがよく動いて、ここでもヘボい私を助けてくれる。

それでも狭いつづら折れが続くところは、スタンディングとかバニーホップとか、こまかいワザが使えないシロートは、ひたすら堪えるしかない。

ブレーキ握りっぱなしでハンドルに無駄な力が入って、ウデがパンパンに。

 

そして下から押し上げ。キリも出てきてイヤ~な雰囲気。

f:id:sinanonano:20200706144702j:plain

漕いで上がれるところはがんばって乗るけど、木の根っこにはじかれて止まると、押すより何倍もハアハアゼイゼイ。

高地トレーニングじゃないけど、もっと心肺機能を高めるトレーニングしないと、次回こそ2000m級トレイルで「押し上げ5時間」とかやったら、マジ死ぬんじゃないかと思ったりして。

f:id:sinanonano:20200706144711j:plain

朝イチの押し上げは1時間で登れたけど、こちらは1時間押してもまだ、さっきの分岐にたどり着けず、めげること数えきれず。

子供のころ見た「ウルトラQ」で、一番記憶に残っているのが「巨人の回

山の中で「蝶の麟紛」を浴びた男が、沼の水を飲んで巨人になってしまうという話。

 

四方を山に囲まれた長野県で育ったせいか、山は身近な存在と同時に怖いもの。

バルタン星人やカネゴンなど有名なキャラよりも、子供ごころに巨人が怖かった。

というか彼が巨人になる過程が、こんな霧の深い森だったような。

 

98年パリダカにプレスカーで参加したときも、パリからグラナダまでの真夜中の道中で、深い霧のなかを走った。

街灯もない山道は霧が深くて、5m先も見えない。

運転するシューセイさんが眠らないよう話しかけていたが、

「この霧は実は{ワナ}で、吸血鬼や魔女の館に誘い込まれたらどうしよう」

なんて、マジに怖かった。

 

この霧もそんな感じ。

日本ならドラキュラでなく、さしずめ「やまんば」かな。

山の中で道に迷った旅人が、灯りの付いた家を訪ねると、そこはやまんばの家だった....

なんてむかし「まんが日本昔ばなし」で見たことを、ハアハアゼイゼイいいながら妄想して、苦しい今の状況から現実逃避しながら、ひたすら自転車を押していた。

 

1時間半かかってやっと分岐に到着。

ザーザーと雨が降る音は聞こえるけど、木々にさえぎられて雨が落ちてこないのが、せめてもの救い。

f:id:sinanonano:20200706144723j:plain

今日は500mlのボトルを2本持参したが、蒸し暑いのと登りがきつくて、ほぼ飲み切ってしまった。

お茶を凍らせた2Lのペットボトルと、1Lの水を持参していたサクマさんに、分けてもらって助かった。

「水が無い恐怖」はモンゴルで味わっているはず。

なのに1グラムでも装備を軽くしたい気持ちが、勝ってしまった。

 

これからますます暑くなる季節、

山の中にコーラの自販機は無いので、次回は重くても凍らせたお茶2Lと、水1Lは持っていかなくては。

 

f:id:sinanonano:20200706144733j:plain

このあと駐車場まで5キロの下り。

ウデはパンパンだし急傾斜を登ってきたので、足もつりそう。

50cmくらいの根っこのステアケースや、岩場も出てきて、疲れたカラダに追い打ちをかける。

中腰のスタンディングで疲れたヒザがプルプルしてきた。

下るほど雨でぬれた根っこや岩で滑って、何度も転倒しそうになる。

それにしてもほんとうにうまく乗れない。

 

駐車場に着くとクルマは雨でぬれていて、横浜ナンバーの人たちはもういない。

けっきょく山で会ったのは、横浜の3人とMTBのカップルだけで、ハイカーもいなかった。

 

時刻は午後2時、雨の予報だったのに晴れ間も出てきた。

とりあえずコンビニでコーラを買って、ひと息つく。

 

帰りがけにチャーシューメンで、遅い昼食

汗をかきまくって「塩気」の抜けたカラダに、濃い目のスープがしみわたる。

f:id:sinanonano:20200706144740j:plain

県をまたいだ移動だけど、お山は3密とは無縁の世界。

でも「里」に下りてくると道は大渋滞で、お店も混んでいた。

 

サクマさんを送って帰宅したのは4時過ぎ。

疲れたカラダにムチ打って、泥だらけの自転車とクルマを洗車して、ついでに汚れたジャージやシューズも洗濯。

シャワーを浴びてビールを飲めたのは6時前。

ひさびさに体をいじめたので、グッスリ眠れるかと思ったが、興奮してなかなか寝付けない。

 

この歳になると疲労が1日遅れでやってきて、数日は回復しない。

月曜はお昼を食べたあたりからボーっとして、もうなにも手につかない。

しかたないのでベッドで横になって、30分ほどウトウト(というか爆睡)

こんなとき「自宅と事務所が一緒」なのは、ほんとうにありがたい。

 

今週末は「初」富士見パノラマの予定

(その前に朝5時集合して付近の山を登るらしい(^-^;))

 

むかしアフリカツインでこのスキー場の周りの入笠山の林道を走っていて、細いつづら折れのケモノミチに迷い込んだ。

ジェットコースターみたいな下りが楽しかったが、下りきったらMTBの人から

「ここ、マウンテンバイク専用なんですけど」

と注意されたような(^-^;

 

じつは次回ふじてんに行くときは、併設されたMTBスクールの、プライベートレッスンを受けようと思っていた。

自己流で走っても全然上手くならないし、速い人のあとを追いかけるのに必死で、テクニックなんて見ているヒマがない。

 オートバイならハウツー本やDVDがたくさん出ているが、MTBにはその手のモノはほとんどなくて、「感覚の世界」。

 

まずポジションがわからない。

くだりは後傾荷重が基本だろうけど、後傾のままではコーナリングで、カラダが遅れてしまう。

シングルトラックの細かいつづら折れなんて、ブレーキかけっぱなしでハンドル切らないと曲がれないけど、ブレーキをかけるとグリップしないし、ハンドルを握る手に力が入って、カラダがガチガチに。

 

オフロードバイクも「転んで覚える」なんて迷信を信じていたけど、むかしBOGT(ビッグオフガイドツーリング)に参加したとき、講師兼ガイドのヨシトモさんが、走る前のレクチャーで「体重移動」や「目線」、「ポジション」を教えてくれただけで、

「そーだったのか~~!!!」

と、目からうろこがボロボロ落ちた。

何年、何十年も「転んだりケガをして」自己流で覚えてきたことが、ここにいるビギナーの人たちは、わずか一日で覚えてしまうなんて。

なにより自己流で覚えたことが、実は間違っていたことが、一番ショックだった.....。

 

ゴルフだって一人で練習すればへんな打ち方になるし(カラダは自然と「ラクな打ち方」を覚えるので)、ちょっとくらい上手な仲間や会社の上司など、「アマチュア」に教われば、その人の「変なクセ」を教えられるので、それもまた変な打ち方になってしまう。

 

13年ほど前の約2年間、ゴルフにドハマりした時期があった。

自宅近くの練習場で、「1時間5000円」のプロのレッスンを「週7回」受け、プロとほぼ毎週2回コースでラウンドしていたら、

「オレ、プロになれるかも?」

と思うくらい上達した(あとで「それは錯覚だった」と気づくのだが)。

 

このころ自宅1階を「アルゼンチンタンゴ教室」に貸して、自分が生徒になったとき、最初は「1時間3000円」のグループレッスンを受けていたが、もともとダンスの素養が無いので一向に上手くならない。

毎日

「いつやめようか」

そればかり考えていたが、1階がタンゴ教室、2階が自宅では絶対に「逃げられない」

タンゴも社交ダンスも「ペアダンス」なのだが、とにかく「オトコ」が足りない世界。

なので自宅にいるとアルゼンチン人の先生が

「なんで来ないんだ」

と迎えに来る。

生徒の女性陣も、一人でもオトコがいてくれたほうがいいので、

「立ってるだけでいいから」

「私がリードしてあげるから」

と、踊れなくても毎晩レッスンに通う羽目に。

 初級クラスのグループレッスンが6時に始まり、7時から中級レッスン、8時からの上級レッスンにも「オトコがいないから」という理由で付き合わされ、踊れないのに毎日3時間、ほんとうに地獄の日々だった。

そんなあるとき、上手な人はみな「マンツーマンのプライベートレッスン」を受けていることを知って、「30分5000円」のレッスンを受けてみた。

グループレッスンの100倍以上、いちいち細かいところを注意されて、今まで踊れなくてモヤモヤしていたのがウソのように、自分でも上達したことを実感した。

 

以来グループレッスンの前後に、プライベートレッスンを毎日30分受け続けたら、先生から

「タンゴの本場ブエノスアイレスに行っても大丈夫」

とお墨付きをいただいた。

タンゴがわからない人はこちらを「セントオブウーマン

 真剣にやればこのくらいは踊れるようになる。

 

もっとうまくなりたい」と欲を出して、「1時間1万円」のレッスンも受けてみたが、「一寸たりとも」気を抜けないので、集中力が続かず後半はもうグダグダ。

1時間コースを受ける人は、芸能人やプロのダンサーが多く、自分には30分が限界だった。

 タンゴとゴルフとバイク、

カラダは一つしかないのでどれか一つ、あきらめなければ身が持たない。

けっきょくその日を境にゴルフをやめてしまったが、要は

「何事も上手くなりたきゃプロに習え」

ってこと。

 

ゴルフ練習場でやみくもに1000球打つよりも、レッスンで100球打つほうが、はるかに上達できる

 

「ふじてん」とは山梨県にあるスキー場。

夏場はMTBコースになっていて、プロのMTB選手がスクールをやっている。

グループレッスンとプライベートレッスンがあるが、大人数のグループレッスンより、レッスン料は高くても、マンツーマンのプライベートのほうが100倍、身につくのはゴルフやタンゴで実証済み。

 

私と同い年のサクマさんもMTB歴は30年だが、一度もまともにレッスンを受けたことが無いそうで、私が帰りの車中でこの話をしたら

「オレも参加したい」

って。

彼も「走って覚えろ」と言われた昭和世代だが、最近は走る時間はないし体力も衰える一方。

「大工」という仕事柄、ぜったいにケガはできないので、ちゃんとした走り方を身につけたいそう。

 

と思ってプライベートレッスンの空き状況を検索したけど、意外にも(失礼)7月はいっぱいらしい。

「ひょっとしてケガでもして休んでいるのかも?」

と思い電話したところ、奥様が出られて

「申し込みが多くてすぐいっぱいになってしまう」

とのことで、8月もすでに予約が入っているらしい。

とりあえず入れそうなところがあれば、連絡をいただけるとのこと。

 

ロードよりMTBが大ブームの欧米に比べて、日本ではマイナーなイメージしかなく、つぶれそうなショップもあるけど、反対にスクールは盛況らしい。

 

とはいえスキーやゴルフのインストラクターなら、試験に合格したプロがたくさんいるが、MTBのインストラクターは私が調べた限り、日本に数人しかいない。

ふじてんも先生はひとりしかおらず、午前2時間午後2時間のプライベートレッスンは、原則「1日ひと組」しか受けられないので、予約がいっぱいになるのも仕方ない。

 

スキー場に行ってレッスンを受けたければ、予約が無くてもスクールに行けば、かならず誰か先生が付いてくれる。

レッスン料も4時間1万円と、内容を考えればリーズナブルだが、MTBは4時間2万円とちょっと高いので、自転車を買うだけで精一杯の若者には、習いたくても無理。

 

定期的に走行会をやっているショップもあるが、ひとりひとり教えるのは大変。

これもインストラクターが多く育てば、もっと安く気軽に申し込めるだろうが、MTBでメシを食うのは並々ならぬ覚悟が必要だろう。

 

私の地元「志賀高原スキー場」でも、冬はヒマな農家の同級生がインストラクターを、アルバイトでやっていたが、いまは冬はスキー場、それ以外の時期はバイトしている人が多いらしい。

「冬はスキーかスノボ、夏はMTBのインストラクター」

なんて人がもっと増えれば、「日本では」下火のMTB業界が、もっと盛り上がるような気もするが。

富士見パノラマにもスクールがあるようなので、どんな様子かチェックしてきたい。

 

MTBはとにかく体に負担がかかるので、正直あと何年、元気に走れるかわからない。

近くに山があるなら毎日でも走れるが、東京にいる限りそれもむずかしい。

なので多少おカネがかかっても、「近道」して走れるようになりたいと、切に願っている。

 

それにしても雨がひどい。

遊んでいたこの日も九州ではとんでもない豪雨被害になっていた。

長崎の大村にいる専門学校時代の同級生T君。

彼は航空自衛隊大村基地に配属され、55歳で定年退官。

いくらでもコネで自衛隊関係に再就職できたらしいが、彼はそれを良しとせず、民間企業から請われて再就職。

ひとりで立ち上げた部署が3年後の今は、30人の部下を抱えるほどに成長し、今も忙しい日々を送っている。

雨は大丈夫なのか電話しようと思ったが、自衛隊予備官のはずなので、ひょっとして災害現場に救助中かも?

と思いメールしたらすぐ電話がかかってきて、無事を確認できた。

 

福岡にも同級生のK君がいて、彼も元自衛官(その専門学校は「自衛隊予備校」と呼ばれていた)

メールすると電話があり、無事だけど親戚の家は床上浸水したらしい。

 

この日の山も前日の雨で、倒木や崩落現場が数か所あった。

「ひょっとしたら土砂崩れに巻き込まれていたかも?」

と思うと、家族にもどこに行くか言っていないので、ぞっとする。

とはいえ自分がどこを走っているのかわからないので、連絡のしようもないのだが......