R1250GS カフェしなの

R1250GS、事故で廃車から買い替えました

家を買う人はよ~く考えて

BSで「母を訪ねて三千里」の映画版をやるというので、娘に見せてやろうと予約した。

1976年放送らしいがもう中学生だったので、観た記憶があるようなないような。

巨泉のクイズダービーが裏番組で始まった年らしいので、そっちを見ていたのかもしれない。

 

f:id:sinanonano:20200826100214j:plain

イタリアから南米まで3千里(12000km)、

100年くらい前の話なので、クルマも飛行機も電話もない。

最終回でやっとお母さんに会えたシーンだけど、テレビ版は約1年かかっているのに、この映画版はカットしまくりの1時間半。

なのでマルコの苦労がぜんぜん伝わってこない。

アルプスのハイジがいきなりフランクフルトに行って、クララが歩き出すくらいの省略なので、娘も

「どこがおもしろいの?」

と納得いかない様子だった。

フランダースの犬」も見せてやりたいが、ハイジと違って男の子が主人公では、感情輸入できないだろうなぁ。

f:id:sinanonano:20200826100224j:plain

 

バレエ教室の先生が韓国ドラマの「トンイ」にハマっているそうで、調べたらテレ東で朝8時15分から放送していた。

あらすじを見ると女の子のトンイが苦労して女官になり、最期は王妃になるとか。

録画したのが25話からで、もう女官になっていたが、これがおもしろい。

 

韓流ドラマは10年くらい前に、「チャングム」と「チュモン」を観ていたが、3ヶ月12話で終わる日本のテレビドラマと違い、50話以上1年間とあまりに話しが長いので、最後まで見たかどうか記憶が無い。

 

北方謙三の「水滸伝」も「水滸伝19巻」から「楊令伝15巻」に続き、最後の「岳飛伝17巻」の14巻までやっと来たが、登場人物が多すぎて過去の英雄たちのことを忘れてしまった。

おおむかしの中国や韓国(朝鮮)には、立派な武将や指導者がたくさんいたが、現代は

なんでもかんでも反日ばかり。

孔子孟子を尊敬する人は日本にも多いが、昔と今のあまりの落差にガッカリして、中国モノや韓国モノは見ないようになった。

が、トンイはがんばってみてみようと思う。

 

お山に行かない土日は多摩サイでトレーニング。

川沿いは風が吹くので暑くても走りやすい。

 

f:id:sinanonano:20200826100259j:plain

f:id:sinanonano:20200826100250j:plain

あいかわらず飛行機は飛んでおらず、道もガラガラ。

ほんとうに日本は大丈夫か?

f:id:sinanonano:20200826100242j:plain

f:id:sinanonano:20200826100233j:plain

いまだ自分のまわりにコロナ感染者はいないが、東京だけで毎日100人以上が感染しているので、自然と家に引きこもりがちになる。

在宅のリモートワークが定着して、都心のオフィスに通う必要がなくなったため、ビルの空きが目立ってきたとテレビでやり始めた。

都心に住む必要もなくなるとかで、郊外に移住する人も増えているらしい。

 

ここ数年の不動産ブームに踊らされ、地価の高い都内の投資ビルや一棟ものの賃貸マンションを、高値で買った人は本当に多い。

ただでさえ4%とか5%とか低い利回りなのに、空室が増えて家賃が入らないのでは、キャッシュで買った人以外は、さぞ毎月のローン返済が大変だろうが、これから事務所や店舗、都心の賃貸マンションの解約が激増するので、これはまだ地獄の入り口だろう。

 

「コロナ倒産で数十万人が失業する」

なんて連日報道されているのに、都内の建売り住宅や中古マンションは、コロナ禍のなか売れまくっている。

在宅勤務で家にいてもヒマで、幸か不幸か夫婦で建売り住宅や、マンションを見に行く時間ができて、「つい」買ってしまうらしい。

 

営業マンのセールストーク

「もし失業したり転職したら、数年は住宅ローンが借りれなくなるので、今買っておいたほうがいい」

なんて恐ろしいことを言うらしいが、失業してローンが払えなくなり、競売にでもなったら今の半値でも売れるかどうか。

多額の負債を抱えて自己破産....

そんなストーリーが見えているのに、営業マンにあおられて「早く買わなきゃ!」と思ってしまうらしい。

 

「60歳で定年になったが、住宅ローンが払えない」

コロナに限らずここ数年で私がよく相談されること。

 

晩婚化の影響か家を買う年齢が上がり、40歳、35年ローンで家を買うと、60歳でまだ15年のローンが残る。

終身雇用制が残っていた昭和なら、多額の退職金で残ったローンを一括返済し、悠々とバラ色の老後が待っていたが、実力主義の会社が増えた今は、いつクビになるか分からないし、そもそも20年後に会社があるかもわからないので、退職金もあてにならない。

 

自分に分相応の3000万の家を見ると、「怖いもの見たさ」で4000万の家も、見たくなるのが人情というもの。

5000万がギリギリの人も、つい6000万の家を見てしまうが、そりゃ高い家のほうが広さも立地も作りも違うので、もう5000万の家には戻れない。

 

月10万円の返済でもギリギリなのに、無理して13万にしたけどまだ買えない。

ボーナスなんてこの先ずっともらえる保証もないのに、年2回のボーナス返済もあわせてなんとか購入できたとしても、破綻するのは時間の問題。

 

ボーナス返済を使わず、毎月の返済額を無理のないものにしていれば、定年後の再就職で収入が半減しても、なんとかやっていける。

が、私が知る限りほとんどの人が、「借りれるだけ借りて」家を買っている。

一生同じ収入が続くならいいが、定年したあと地獄を見るのは子供にもわかることなのに.....。

 

銀行ローンも賃貸の家賃も原則は「毎月の収入の3分の1以下」なのに、月収の半分をローンや家賃で払っている人の、なんと多いことか。

 

 将来、親の遺産やなにか臨時収入が見込める人以外は、

40歳で家を買うなら35年ローンはやめて、60歳で完済できるローンを組むこと。

手取り月収30万なら毎月の返済額は10万円まで。

定年後はもらえないボーナス返済は使わない。

45歳なら15年ローンと、高齢になるほど期間を短くしないと、いつクビになるか、会社がなくなるか分からない今の時代、安心はできない。

定年後、ローンが払えないからと銀行に相談しても、

「そんな人は掃いて捨てるほどいる」

ので、いちいち相手にしてくれない(銀行窓口も業務が増えてそれどころではない)。

かえって今の収入や資産状況などを根掘り葉掘り聞かれたあげく、「返済不適格者」の烙印を押されたら、売れない家を売って一括返済させられる羽目になりかねない。

 

期間が短くなれば当然、毎月の返済額は増えるが、それで無理ならそもそも無理してまで、家を買う必要なんてないし、一生賃貸でもいい。

銀行の住宅ローンが無かったむかしは、家を買えるのは金持ちだけで、庶民は借家に住むのが当たり前だった。

 

定年後はのんびり田舎で暮らしたいなら、老後のおカネを貯めておいて、土地が安い地方で買うのもいいし、そんなところなら家賃も安いし、このまま人口減少が進めば、家なんて余りまくっているはずなので、今より格段に安い賃貸が借りれるだろう。

 

私が住む品川区は、都内でも高級住宅街と言われる「城南エリア」の一角だが、それでも世田谷区や目黒区に比べると地価が安い「庶民の町」なので、10年前なら5000万で建売住宅が買えた。

とはいえ土地が15坪以下の木造3階建てで、窓を開ければとなりの家に手が届く、「ウサギ小屋」と言われるもので、広~い庭にクルマ2台は当たり前の、田舎に比べたら劣悪な住環境だが.....。

 

それがいまは地価が高騰して、7000万円でも同じ建売一戸建てが買えない。

前述の営業マンは

「コロナで値段が安い今がチャンスですよ」

なんて言うらしいが(営業マン本人から聴きました)、だれが考えても値段は今がピークだろう。

 

買っちゃった人は仕方ない。

私の周りにも自己破産はしたくないと、定年後は夫婦で昼も夜もバイトして、必死に返済している人がいるが、もう「がんばって下さい」と言うしかない。

 

みんなが買わなくなれば当然値段は安くなるし、このままいけば世界経済が崩壊して、株も不動産も大暴落するかも。

そのときに安くなった不動産を買えばいいし、いま7000万フルローンで買った家が、暴落後5000万になって、2000万の負債を抱えるか、自己破産することを思えば、いくら払っても一生自分のものにならない賃貸でも、いきなり2000万の負債にはならないので、無理して買わずに賃貸のままでもいいはず(今の会社と自分のイスが残っているかも分からないし)。

 

埼玉なら大宮より北、千葉なら幕張より東は、もう建売業者も買わなくなっている。

去年、埼玉の上尾で土地の売却を頼まれて、大宮の知り合いの建売業者に話したら、

「建てても売れないリスクのほうが大きいから、買えない」

と言われた。

都内の建て売りは売れまくっていても、郊外は建て売りや新築マンションの売れ残りが激増中。

何百棟も在庫を抱える、大手の建売業者が投げ売りを始めると、いっきに大暴落が始まって、中小の建売業者はひとたまりもなく飛んでしまう。

住んでいる人には悪いが、アメ車と同じで埼玉も千葉も自分の名義にしたとたん、半値になるものと思ったほうがいいし、買うなら一生住むと覚悟したほうがいい(途中で売ろうと思っても負債のほうが大きいので)。

 

芸人のヒロシがソロキャンプのために山を買ったとニュースになって、「山」が売れているらしい。

山と言ってもキャンプするだけなら200坪もあれば十分だし、そもそもだれも買わずに値段がつかない山なので、先祖代々の山を相続したけど管理が面倒なので、自分で開墾するならタダであげるなんて地主もいる。

東京から100km圏の埼玉や山梨あたりの山を、5000坪500万円で買って、ソロキャンプ用地として200坪200万円✖25区画=5000万円で売れば、ボロ儲けできる気もするが、ソロキャンプと言ってもみんな「焚き火をやりたいだけ」だから、火の後始末で山火事が心配。

というか間違いなく起きて社会問題になるだろうから、いくら儲かる話でも手は出さないほうが賢明か(ごみの不法投棄も増えるだろう)。

 

そして中途半端な夏休みがやっと終わって、月曜から登校。

ゴミ拾いはしばらくぶりなので、吸い殻やマスクなど「大漁」。

f:id:sinanonano:20200826100309j:plain

排水溝に捨てた吸い殻。

フィルターは溶けずに海まで流れることを、喫煙者はよく考えてほしい。

f:id:sinanonano:20200826100328j:plain