R1250GS カフェしなの

R1250GS、事故で廃車から買い替えました

お山の洗礼

先週土曜は待ちに待った「山サイ」

八ヶ岳のふもとの駐車場に朝3時集合!?

って自宅から150KMあるので、余裕を見たら12時に出る必要が....

前回ふじてんも朝6時集合で、3時に起きて4時に出発したら、帰りの高速は睡魔との闘いだった。

なので前泊しようと東京の自宅を8時に出発。

金曜夜なので首都高の渋滞につかまったが、10時半に指定の駐車場に到着。

ってここが山のなかで、周りには一軒の家もなく、外に出ると真っ暗。

車中泊しようとリアシートを倒して横になったが、あまりの静けさと暗さで、こわくて眠れない。

すこし蒸し暑かったので窓を開けて寝たいところだが、もしオバケかゾンビでも来たら困るので、持参した2Lのお茶のペットボトルを「枕」代わりにして、なんとか寝た。

3時少し前にヘッドライトの明かりで目を覚ますと、埼玉のОさんが到着。

周りを見ると千葉のYさん、富山のFさん、福島のIさんも到着して、仮眠中。

 

さっそく真っ暗ななか準備開始。

私のスーキャリはノーマルのカーボンホイールよりさらに軽い、1本320gの中華製に換装、スポークもチタン、カーボンクランクもさらに軽いカーボンに換えて、FOX34SC(130mm)のFフォークと、29×2.3の重たいダウンヒルタイヤを履いても、車重は10.8kgと前回よりさらに軽く仕上がった。

f:id:sinanonano:20200901121259j:plain

 

4時に登山道から「登攀」開始。

f:id:sinanonano:20200901121316j:plain

まず2キロくらい階段の登山道を押し上げるが、とにかく自転車が軽いことを実感できる

f:id:sinanonano:20200901121328j:plain

100m押し上げるごとに10分休憩を繰り返す。

この時点で5時だが、まだ真っ暗。

f:id:sinanonano:20200901121337j:plain

6時を過ぎてやっと明るくなってきた。

登り始めて2時間。まだ3分の1しか登っていない

f:id:sinanonano:20200901121349j:plain

漕げるところは乗って漕いで。

でも夜露で木の根が濡れていて、滑って危ないので、ひたすら押して押して

f:id:sinanonano:20200901121359j:plain

よいしょよいしょ

 

f:id:sinanonano:20200901121519j:plain

 

f:id:sinanonano:20200901121617j:plain

f:id:sinanonano:20200901121631j:plain

押せない難所は担ぎ上げる。

ここでも軽いスーキャリは、押しても担いでもほんとうにラク

クソ重いモンキーでさんざん苦労したおかげ。

ゴミみたいなショップだったけど、「大リーグボール養成ギプス」だったかも。

f:id:sinanonano:20200901121645j:plain

担いで担いで

f:id:sinanonano:20200901121656j:plain

とにかく担いで

f:id:sinanonano:20200901121708j:plain

ひたすら担いで

f:id:sinanonano:20200901134849j:plain

8時を過ぎたあたりでハイカーも上がってきた。

「??....!!」

自転車を担ぐ集団を見て、目が点になって驚いている。

 

最後の難所を押し上げて

f:id:sinanonano:20200901121730j:plain

開始から6時間、2000mの山頂に到着~

f:id:sinanonano:20200901121740j:plain

持ち寄ったパンやおにぎりを食べて、休憩中

f:id:sinanonano:20200901121803j:plain

そしていよいよ12km超の長~い下り。

脊椎パットがついたプロテクターと、ヒジヒザのプロテクターを付けて、いざ!

f:id:sinanonano:20200901121813j:plain

写真だと斜度が伝わらないけど、たった3年のMTB人生のなかで、ダントツ1位の急傾斜。

サドルを一番下まで下げて、腰を引いてもまだ前転しそうなくらいの激坂で、おしりをタイヤに何度もこすりながら、ソロソロゆっくりでないと下れない。

スキーの初心者がいきなり上級者ゲレンデに、連れてこられたようなもの。

 

f:id:sinanonano:20200901121823j:plain

急なうえに木の根っこの段差(ドロップオフ)が、笹薮に隠れているので、下りも担ぐ場面が多い。

登山客が使うロープをもって担ぎ下ろすので、登るより疲れる。

しばらく下ると斜度が緩やかになってきて、ゴキゲンなトレイルが現れる。

ジェットコースターのようなつづら折れが延々と続き、

「まだ(下に)着かないのかな~」

なんて思うほど。

 

下りも10分走って休憩を繰り返すが、ずっと中腰のスクワット状態なので、ヒザがカクカク笑っている。

終点まであと2~3キロの右コーナーを曲がったところで、突然、目の前に「木の枝」が現れた。

「??!!」

あっという間もなく激突。

倒れこそしなかったが、あっというまにサングラスのなかが、血で真っ赤になり、ボタボタとしたたり落ちる。

ちょうどこんな感じ。おでこを切ったらしい。

f:id:sinanonano:20200901121913j:plain

5人のなかで私は3番目に走っていた。

後ろにいたОさんとIさんがその場に私を寝かせてくれて、先を走るYさんとFさんを大声で呼び止めてくれた。

富山のFさんは医療従事者。

水筒の水で傷口を洗って、止血の応急処置をしてくれた。

2センチほどバックリ割れているので、病院で縫ってもらったほうがいいとのこと。

まだ山のなかなのでクルマも入ってこれない。

アタマにタオルを巻いてもらい、自走でソロソロと下る。

痛みはもう治まったが、また血が出てきて目に入り、走りづらいことったら無い。

 

なんとか駐車場にたどり着いて、近くの病院を探してもらう。

今までオフロードバイクでケガはたくさんしてきたが、こんな派手に流血したことは無いので、

「オレ出血多量で死ぬかも??」

なんてほんとにビビったが、Fさんが

「おでこのあたりは血がたくさん出るので、このくらい大丈夫ですよ」

って。

 

ガストンライエと同じく、手首を切断&接続手術をしているYさんも

「骨折じゃなくてよかったですね~」

って。

みなさん修羅場はいろいろ経験しているので、このくらいはケガではないらしい。

20キロほど先の韮崎市立病院が、今日の救急当番で、外科の先生がいるとのことで、

Fさんにクルマで送ってもらった。

f:id:sinanonano:20200901121904j:plain

じつは40年前、18歳から20歳までこのあたりに住んでいた。

近くにあった専門学校に通っていて、ここには数回、ケガや病気で来た覚えがあった。

ベテラン看護師さんにその話をすると

「当時と同じ建物だから、もう古いじゃんね~」

ってひさびさに山梨弁を聞いた。

 

ヘルメットはかぶっていたが、ちょうど「目の高さ」に木がぶつかったので、サングラスでおでこを切ったらしく、サングラスもバラバラに.....。

 

度付きサングラスなので、買い替えるのも時間がかかる。

「壊れちゃったかな~」

と思ったが、レンズの枠が外れただけで、元通り。レンズもキズはなかった。

f:id:sinanonano:20200901121845j:plain

f:id:sinanonano:20200902104918j:plain

オフロードバイクで山を走っているときも、前を走る人が「しならせた」木の枝が、思い切り直撃して、ゴーグルが粉砕したことがあったが、このときも不思議と目の高さに「女王様のムチ」が当たった。

 

おでこを4針縫ってもらった。

むかし「逆さまつげ」で手術したとき、まぶたを縫ったが、ケガで縫うのは初めて。

外科の先生が最初に打つ麻酔が、一番痛かった。

f:id:sinanonano:20200901121835j:plain

おでこにゲジゲジが......

念のためと、かなり大判の絆創膏を貼られた。

ほんとうはこれから富士見パノラマスキー場でキャンプして、はじめてMTBコースを走る予定だったが、これではヘルメットもかぶれないし、夜は酒も飲めないので、私だけ戦線離脱することに。

中央高速が渋滞のなか、眠気覚ましに傷口を叩きながら、なんとか帰宅できた。

f:id:sinanonano:20200901121855j:plain

帰宅して奥さんに見せると、さすが医療従事者、

「ずいぶん大げさにされたわね~」

って、小さい絆創膏に張り替えられた

f:id:sinanonano:20200901121922j:plain

冷静に振り返ってみると、前を走っていた人の後輪が、倒れていた木の枝を「起こした」ような。

でもそれも前走者との距離をしっかり開けて、周りを注意して走っていれば防げたはず。

長い距離を走っているうちにペースが上がり、自分のレベルを超えてしまったところで、トラブルは起きるもの。

次回は「分相応」に走ることを心がけたい。

 

クロカン系の人たちと、登ったり下ったりを繰り返すのも楽しいけれど、ひたすら登ったあとに長い距離を下るのも、これはこれで楽しいし、スキー場の整備されたコースでは、味わえない開放感がある。

スキーやスノボを担いで登り、ゲレンデでないところを下るバックカントリーと同じ。

そのぶん自然に敬意を払わなければ、今回のように山の神様から痛い目にあわされるだろう。

注)MTBは本来楽しい乗り物ですが、自分のレベルを超えると痛い目にあいますので、くれぐれもご注意ください。