R1250GS カフェしなの

R1250GS、事故で廃車から買い替えました

山コーヒーのために

先週は東京にも雪が降り

f:id:sinanonano:20220110110729j:plain

f:id:sinanonano:20220110110732j:plain

11月からスタッドレスを履く雪国の人は、「大雪」と報じるテレビを見て、「なにをおおげさな」と思うだろうけど、鉄道や道路などのインフラが、雪に対して脆弱な東京は、電車の遅れや交通事故、転倒によるケガなど、たった数センチで大パニック。

このまま1カ月、東京に雪が降り続けたら、日本経済は崩壊するんじゃないかと心配になる。

高速道路や空路、鉄道が止まれば、物流が止まってAmazonも届かないし、コンビニやスーパーの棚から食品が消える。

都会の人は石油ストーブでなく、エアコンが必需品だが、電力需要がひっ迫して停電になれば、凍死する人も出るだろう。

 

長野の雪国育ちの私だけど、もうすっかり「都会の人」になってしまい、ツルツル滑る雪道なんて運転したくない。

自宅屋上もこの通り

f:id:sinanonano:20220110110736j:plain

足元が寒いので冬キャンプで流行りの、アラジン石油ストーブを買おうかと奥さんに話したら、

「外でストーブなんてバカじゃないの」

と一蹴された。

すぐ暖まらない石油ストーブより、屋上にコンセントも作ったので、石油ファンヒーターがいいかとも思ったが、停電したときを考えれば、電源のいらない石油ストーブのほうがいいのかもしれない。

でもガソリンスタンドに人やクルマが殺到して、ガソリンも灯油もすぐ無くなるし、放火事件の影響で灯油も買いづらくなっているらしい。

 

日曜走れるかオザトレのヌシ、オザワさんにメールしたら、

「山はもう雪が溶けてるよ」

とのことだが、月曜成人の日は娘の一発目の中学受験で、奥さんはピリピリしっぱなし。

万が一にも日曜日、私がケガして入院。

なーんてことになったら、きっと離婚されるだろう(^-^;

なので日曜のお山は中止にして、また不調になったのガーミンナビを、腹サイクルにお届け。

 

帰りにマックスフリッツに寄って、サトーさんにお年賀プレゼントしようと、中目黒のバッチョーネに立ち寄り。

ほんとは12時開店なのに、9時に電話したら「いいですよ」って(スミマセン(^-^;)

f:id:sinanonano:20220110110739j:plain

むかしマックスが中目黒にあったころ、バッチョーネをサトーさんに紹介したら、私の何倍も常連になっていた(^-^;

マックス本店を葛飾に移転して以来、コロナもあってイタリアンも生ハムも、すっかりご無沙汰のサトーさん。

年末にお邪魔したときも、

「バッチョーネの生ハム食べたい!」

と言っていたのを思い出し、サトーさんとお店のスタッフS女史のぶんを購入。

オーナーのコジマさんから

「サトーさん、オリーブオイルが好きだから、これも持って行ってください」

と、なにやら高級なオリーブオイルをいただいた。

f:id:sinanonano:20220110110743j:plain

f:id:sinanonano:20220110110747j:plain

専門書に載るくらい有名な「ラウデミオ」というオイル(らしい)

定価3500円が2500円って、近所のスーパーで500円のオイルしか買わない我が家には、高級品過ぎ。

f:id:sinanonano:20220110110750j:plain

GSで越ケ谷の腹サイクルまで、新橋~上野~4号線の下道で。

都内は白バイに捕まらないか、心配になるほど空いていて気持ちがいい。

でもこちらがいかに注意していても、クルマに追突されたり突っ込まれてはたまらない。

高齢者の事故やあおり運転も、これだけニュースになっているのに、減った気がしないので、最近はクルマもバイクもほんとうに、運転するのがこわくて仕方ない。

f:id:sinanonano:20220110110758j:plain

去年もタッチパネルの接触不良で2回、交換してもらったガーミン6だけど、今回もまた画面にタッチしても、ウンともスンとも反応しなくなった。

f:id:sinanonano:20220110110754j:plain

2002年のモンゴルラリーのとき、初めて買ったGPSがガーミンだった。

GSを買う人はほぼ全員が、セットのようにこのナビを買うので、全国のBMWディーラーによる販売数は、相当なものになるはず。

そのぶん腹サイクルだけでも、年に数台はクレームによる無償交換があるらしいので(基盤は直せないので、本国に送るらしい)、そのうち代理店をやめてしまうんじゃないかと、他人事ながら心配になる。

原さんに

「代理店やれば?」

と言ったら、

「クレーム対応で仕事になりません」

って。

GPSなんてラリーでしか使わないと思っていたが、いまは登山もブームだからそれなりに需要があると思うけど。

 

原さんの接客が終わるまで、パラパラと据え置きの「ビッグタンクマガジン」を読んでいたら、ハルキ編集長による「E-BIKE」の記事に目が留まった。

f:id:sinanonano:20220110110802j:plain

エンジン付きバイクに比べればはるかにエコだし、価格も安くカラダにもいい。

ハルキさんもべた褒め

f:id:sinanonano:20220110110810j:plain

「ビッグタンク」はかなりマニアックなオフロード専門誌なので、書店では売っていない。

定期購読しているのは現役のMⅩやEDライダーか、コンペ志向なオフロード乗りだろう。

オフ車が荒らしまくったおかげで、関東近郊の山は「オフロードバイク禁止」が増えているので、GSやアフリカツインなどビッグオフで高速を移動し、群馬や長野、福島方面の山を走る人が増えて、それもGSが販売好調な理由だろう。

東京から1時間で行けるオザトレも、最近はジムニーやオフ車が荒らしまくるので、ワダチは深くなる一方で、細いタイヤのMTBにはかなり危険なセクションが増えた。

エリアによってはオフ車禁止の看板が立ち始めているが、彼らはお構いなしに入ってくる。

 

さんざん林道でオフ車を乗り回した自分が言えることではないが、自分が荒らしたトレイルをオフローダーやジムニストが、自分たちで整備することはほとんどない(と思う)。

「荒らしたら荒らしっぱなし」で、いいトレイルを見つけるとみんなでアタック。

荒れて走れなくなればまた別のルートを開拓するので、まるで「イナゴの大群が去ったあと」状態になる。

 

MTB乗りのなかには地元のトレイルを、整備や保護する人たちがたくさんいて、スコップで荒れた溝を埋めたり、土が流れないように倒木で「土留め」を組んだりと、ハイカーや地権者との共存を目指しているが、私が危惧しているのは「電動MTBの普及」。

 

MTBは登りなら時速5キロから10キロがせいぜいだけど、アシスト付きの電動バイクなら、激坂でも時速20キロ以上で、ラクラク登れてしまうし、ビッグタンク読者のようなオフ経験者なら、すぐE-MTBの楽しさに気づいてしまうはず。

 

健康ブームと「密」を避ける意味で、山にはジジババの高齢ハイカーが激増中で、MTBやトレイルランナーとのトラブルが後を絶たず、苦情は役場に寄せられる。

 

トレイルを走るときハイカーやトレランの人を見つけたら、手前でかならず自転車を下りて、あいさつしたり会話をしているが、ハイカーの横を猛スピードですり抜けたり、邪魔だとばかりに煽るMTBerや、オフ車乗りが多いと、苦情を言われることもある。

そのうち大事故が起きて「MTBは走行禁止」、なんてことにならないかみんな心配している。

オザワさんやオダジマさんら昔からのMTB乗りは、苦労せず登れる電動MTBに対し、かなり抵抗を持っているが、オフ車で走れる山が無いと嘆いているライダーが、こんな記事を読んだらみんな飛びつくんじゃないか?(と心配になる)

 

悲しいかな自転車店もメーカーも、「EBikeを売ることだけ」に必死で、だれかれ構わず売っているのが現状。

スーパーキャリバーを買ったトレックショップでも、

「電動MTB、どんな坂でもグイグイ登れるらしいので、どうですか?」

って、ロードしか乗らないスタッフが、ロードのお客さんに勧めていた。

 

大きくて重たいオフロードバイクと違って、電動MTBは20kgちょっと。

前後輪を外せば軽自動車でも簡単に積めるので、どこでも気軽に走りに行けるし、自転車の醍醐味のはずの登りで、ヒイヒイ言わなくていい。

オフ車乗りがEBikeの楽しさに気づいてしまったら、関東近県の山が荒らされて、走れなくなる日も近いんじゃないかと、絶望的な気持ちになる。

 

海外ではEBikeがバカ売れ中で、海外メーカーの開発の優先順位は

「1位,電動MTB 2位,MTB」で、ロードは最下位、というか予算が余ったら作る程度らしい。

今のところ電動は需要が少なくて、売れない日本にはなかなか入ってこないが、いずれ日本でも売れるようになれば価格も手ごろになるので、平均50万円が高くて買えない人でも、30万とかになれば買う人も増えるはず(私もそのひとり)。

 

でも売るだけが目的のメーカーやショップに、マナーを教えられるのは期待できないし、バイクショップがE-MTBを扱うことも、増えてくるはず。

 

高齢者や女性ハイカーからすれば、オフ車もMTBも違いがわからないので(ホントの話)、近い将来「バイクも自転車も全面禁止」になるだろう。

(私はもう下りで「目」がついていかないので、やれてもあと1,2年だろうけど......)

 

ナビがいつ戻るか未定なので、それまではスマホで走るけど、ガーミンナビよりスマホナビのほうが、裏道を教えてくれるので渋滞は少ないような。

でもなにもないと間が抜けてるなぁ

f:id:sinanonano:20220110110814j:plain

そして帰りはマックスへ

正月1日しか休んでないというサトーさん(毎年だけど)

生ハムとオリーブオイルのお年賀、喜んでくれましたよ、コジマさん。

f:id:sinanonano:20220110110818j:plain

 

コジマさんも80GSを手放して、はや数年。

sinano.hatenablog.com

CBナナハンKゼロもいいけど、盗まれないよう保管が大変そうなので、気軽に乗れるガイシャ(旧車)が欲しいそう。

サトーさんにはその旨伝えておいたので、トモダチ価格の「出物」が現れることを祈ります。

f:id:sinanonano:20220110110822j:plain

原さんに

「ナビ持ってくるの大変だから、宅配で送ってください」

と言われたけど、どうしても行きたかった理由がコレ

越谷レイクタウンにある「WILD1」で、買い物したかった。

f:id:sinanonano:20220110110826j:plain

オザトレで「山コーヒー」飲むために、チタンマグなど軽量グッズを物色。

f:id:sinanonano:20220110110830j:plain

ユニフレームのスタッキングマグ✖2個

前回持参したアルミのマグは1個120g、

こちらは1個65gなので「2個で1個分」

こんな小さい差でも、自力で漕ぐので気分的には大きい。

f:id:sinanonano:20220110110851j:plain

重ねてもガタつかないのは、さすがメイドインジャパン

f:id:sinanonano:20220110110843j:plain

「チタン」という言葉に男の子はみんなヨワイ(はず)

f:id:sinanonano:20220110110847j:plain

左が前回持参の「たまたま家にあった」ガス缶250g

 

「大は小を兼ねる」と思ったが、やはり大きすぎてかさばるので、110gを購入。

これならヤカンにすっぽり入るので、かなり省スペース。

f:id:sinanonano:20220110150640j:plain

ふだん使っているシングルバーナーは、同じプリムスのホースがあるタイプ(右)

今回買った左側のガス缶の上に直接載せるタイプより、高さが無いぶんグラつかなくていいけど、こちらも少しでも小さく軽くしたかった。

f:id:sinanonano:20220110110911j:plain

 

f:id:sinanonano:20220110110834j:plain

「ウルトラバーナーP153」

昔からあるタイプだけど、やっぱり小さい

f:id:sinanonano:20220110110903j:plain

コンパクトだけど強火力。長年ベストセラーなのがうなづける。

f:id:sinanonano:20220110110855j:plain

これならチタンのヤカンに、ガス缶とバーナーがすっぽり収まる。

f:id:sinanonano:20220110110859j:plain

こちらも購入。

f:id:sinanonano:20220110110839j:plain

着火用のライター(バーナー?)

f:id:sinanonano:20220110110907j:plain

前回はノズルが長い左を持参したが、どうにも大きい。

コーヒーを飲む見晴台は、名前の通り周りを遮るものが無いので、風が強いと100円ライターで着火できないが、これは大丈夫。

カセットガスから充てんできるのも、経済的でいい。

f:id:sinanonano:20220110144305j:plain

コーヒーバネット3個と一緒にヤカンに入れて、コーヒーミルも入れて約1.3kg

前回が1.6kgだったので、300gの軽量化に成功

(たった300gと言うなかれ。気分的にはルンルンなのだ)

ミルが重いけどやっぱり豆は現地で挽きたい。

でも朝、家で挽いていってもいいのかな。

f:id:sinanonano:20220110144309j:plain

 

このヤカンががすっぽり入る、チタンのコッヘル(クッカー?)があれば、コーヒーバネットを3つ持たなくていい。

WILD1で探したけど、ヤカンが1,2Lの大型なので、これよりひと回り大きなコッヘルは売っていなかった。

楽天市場】エバニュー チタンウルトラライトクッカーM RED ...

マトリョーシカのように重ねられ、「大きいほう」でお湯を沸かし、「小さいほう」を受けのポットにすれば、この中にガスバーナーもバネットも収まって、かなりスッキリしそうだが、やっぱり「気分」としてヤカンは使いたいなぁ。

とりあえずこれで来週リベンジして、また試行錯誤を楽しみたい。