R1250GS カフェしなの

R1250GS、事故で廃車から買い替えました

元祖「道楽おやじーず」

先月まで娘を保育園へクルマで送り迎えしていたが、最近はトレーニングを兼ねて、抱っこひもで抱っこして歩いて送っていた。
約10キロの娘はズシッと重く、片道20分+帰り道15分はかなりいい運動になる。
それでも娘と会話しながら歩くのは、なにより楽しい
(でも朝っぱらから大声で歌いながら歩いている、「変な親子」に見えるんだろうなァ......)。
 
多少天気が悪くても毎日大汗かいて歩いていたら、先週から風邪をひいてしまった。
熱はないが鼻水とせきが止まらず、一週間自転車に乗れずじまい...。
 
なのでインドアのローラー台練習用に一番安いホイールを買ったので、タイヤを履かせて室内練習することにした。
 
バイクのタイヤ交換と違い、自転車は力がいらずとっても簡単。
あっというまにチューブを入れてタイヤを履かせることが出来た。
イメージ 1
この青いタイヤがローラー練用の肉厚タイヤ。
普通のタイヤは薄いので、ローラーの摩擦ですぐすり減ってしまう。
 
さあ自転車に組んで練習しようと思ったら、もう空気が抜けていた....
レバーがチューブを噛んでパンクしたらしい。
 
仕方ないので気を取り直してもう一度、タイヤレバーでビードを落としチューブを出して、パンクした場所にパッチを貼る。
イメージ 2
これがタイヤレバー、プラスチック製。
こんなのでもすぐチューブにキズがつく(っていうかこれ、使いにくい....)。
 
イメージ 5
パンク修理キットのやすりとパッチ。
プレデター」でエイリアンが持っていた、救急キットに似ているよーな。
 
イメージ 6
バイクも2002年のモンゴル以来、パンクしたことがなかったし、パンクしてもチューブごと交換するので、パッチを貼るのは本当に久しぶりだ。
 
気を取り直してもう一度、タイヤを組んで空気を入れると......、「また」どこかから漏れている(!)
 
結局2か所にパッチを貼って、慎重にタイヤをはめて空気を入れると、今度は大丈夫そうだ。
 
でもなんとなく熱っぽくて、もう練習する気が無くなってしまった。
もっと使いやすいレバーを探そう(自転車のパンク修理は難しい...).。
 
今日は仕事の帰り、日本レーシングに立ち寄ったら、珍しいクルマの横で爺が仕事をしていた。
イメージ 7
ダットサン フェアレディ1600
旧車イベント出場のため、K島ローリー氏が購入してきたのをレストア中。
40年以上前のクルマとは思えないほど、程度がいい。
イメージ 8
K島氏は毎日ここに通って、メカのスーさんの手伝いをしているとか。
「いいね~、またこんな道楽して」って言ったら、「これも仕事です」って。
うらやましいような大変なような......
 
イメージ 9
私は旧車に造詣が深くないが、今のクルマのように「なんだかよくわからないパーツ類」で、埋め尽くされていないのが、すっきりしてよろしい。
 
イメージ 11
室内も純正のまま。シートはかなりへたっていたので、なにげに「野口シート」でO/H済み。
ツーリングイベントに出るため「ICO」が付けてあるのは、ご愛きょう。
イメージ 10
これが湾岸ミッドナイトの「悪魔のZ」の原型とは、とても思えないほど、洗練されたデザイン。
 
イメージ 3
爺がエンジンをかけると一発でかかった。
調整も完ぺきのようだ。
 
イメージ 4
実は爺はむかしむかしの大むかし、「富士300キロ耐久レース」に、フェアレディ2000で出場していたそうで、古い写真を見せられた
(まん中の赤がフェアレディ)
上は「エスロク」?
下はトヨタか。
 
私はエンスーでも旧車マニアでもないし、自分でメンテもできないので持つ気もないが、K島氏も確実に道楽おやじへの王道を歩んでいる。
 
写真の容量がいっぱいらしいので、第2部に続く