R1250GS カフェしなの

R1250GS、事故で廃車から買い替えました

ガーミン

今日は仕事で新宿に行く用事があった。
余裕をみて自転車で行こうと思ったが、娘と遊んだりいろいろやっているうちに時間がなくなってしまった。
「駅すぱーと」で検索すると乗り替え含めて50分くらいかかるが、待ち合わせまであと30分しかない.....
 
なのでひさびさにGSで向かった。
土曜の都心は道路も空いていて、ゆっくり走っても20分で着いてしまった。
待ち合わせ場所にはバイク置き場があるのでよかったが、なかったら駐車禁止が怖くてバイクで行けない。
電車と違いバイクは乗り換えもないので本当に便利だが、駐車禁止取り締まりは本当に頭にくる。
 
国内2輪メーカーがバイクが売れないので、どんどん生産を中止しているそうだが、都会に駐輪場をどんどん作らない限り、バイク離れは止まらないだろう。
中型スクーターが車道や歩道に野放し状態だった渋谷が、一台も停まっていない光景は、むしろ異常に感じる。
 
かといって全員が駐輪場に停めているわけもなく、今までバイク通勤で「路駐」していた知人は、自転車に切り替えたそうだ。
行政側が重い腰を上げないのであれば、メーカーは多少の損も覚悟の上で,駐輪場を確保すべきではないか。
 
用事を済ませてから、前から行ってみたかった、代々木の「GPSストア」に立ち寄った。
イメージ 1
明治道路からちょっとなかに入ったビルの1階。
ちゃんと駐輪スペースもある。
 
Yさん主催のコマ図イベント「Door of Adventure」の、GPSサポートもされているらしい。
S師匠や岩手のうめさん、菅原爺も参加したはずだが、天気もよさそうだ。
せっかちな私はコースがまっすぐでも、GPSの矢印が「→」を指すと、ついショートカットしたくなる。
砂漠ならどこを走ってもいつかは合流できるが、狭い日本の林道ではミスコースして、ガケ落ちして主催者に迷惑をかけるのが関の山......。
なのでうめさん、S師匠のお誘いも辞退した。
 
 
今日来た目的はバイク用カーナビの「下見」。
 
私の場合ツーリングでなく仕事の足として、初めて行く都内や地方でいちいち地図を見るのが、面倒になってきた。
 
こちらのおすすめはガーミンの「ZUMO(ズーモ)660」
 
アメリカのガーミン社は昔からGPSで有名である。
私が初めてガーミンのGPSを買ったのは、2002年のラリーレイドモンゴルだった。
 
ナメた話しだがモンゴルに行くまで、一度もGPSを練習していかなかった。
生来の楽天家で
「毎日使えばいやでも覚えるさ」
、本当に思っていた。
KTM埼玉のF宅さんも、私と同じことしてファラオの初日にぶっ飛んだ。
他人とは思えない。
 
そしてラリー2日目の大ゴビ砂漠で見事にミスコース.......。
コマ図では突き当りに砂漠が見えたら「右折」の指示だったが、
GPSの矢印は「↑」を指していたので、迷わず直進
 
そこから「大冒険?」が始まった。
 
 
 
どこまでも続く大砂丘群を走るのは自分一人......
高さ数十メートルの砂丘の上で周りを見渡しても、乾いた熱風が吹くだけで何も聞こえない。
何度も転んだりスタックして水も残り少なくなり体力も限界。
やっと「事の重大さ」に気づいたときはもう遅く.....
 
砂丘に埋まったバイクを捨て、薄暗い砂漠を水を探して歩きだした。
このとき初めてGPSに「トラッキング機能」があることを知った
(念のためマニュアルを持参していてその場で読んだ.....ってホントにナメていた)
 
砂漠で夜明かしした翌日、GPSのトラッキング機能を頼りにバイクまで砂漠を歩いて戻り、再スタート。
 今でもあらゆる場面が鮮やかに脳裏に浮かんでくるほど、強烈な体験だった。

他のエントラントの使っていた他メーカーのGPSは、壊れたり誤作動するものも多かったなか、何度も砂に埋まったりハイスピードで前転しながらも、ガーミンのGPSは一度も壊れることはなかった。 

それにしても最近はバイク用カーナビもいろいろなメーカーから出ているようで、一体どれがいいのか。
 
こういうことはS師匠に聞こうと電話すると、やっぱりガーミンがいいって。
ラリーを経験した者にとってガーミンは、やはり絶対の信頼があるようだ。
 
以前シューセイさんのブログのバナーで「GPSストア」を知り、近いので一度行ってみようと思っていた。
 
でもそのときはバイク用ではなく、自転車用のサイクルコンピュータが欲しかった。
こちらもやはりガーミンの「edge800」というモデル。
本体とステーも入れると9万円以上するものだが、ナビから走行データなど、あらゆる情報が手に入る(らしい)。
 
だがいくら機械が良くても、使いこなせるかと言われるとかなりあやしい........
 
先日実家にスカイプ用のテレビも買ってしまったので、今月の出費は抑えないと。
とりあえず自転車用は今付いている「VDO」のサイクルコンピュータを使うことにして、まずは仕事で必要なバイクナビを優先することにした。
 
GPSショップは通販がメインのようだが、お店は小さくてもスタッフさんの親切な応対に感激して、今日は「下見」のはずが「即買い」してしまった。
 
ちょっとくらい安いからとネット通販で買うよりも、こういう一人一人にきちんと対応してくれるお店が、まだあることがうれしかった。
イメージ 2
いろいろ機能が付いていて、こちらも使いこなせるのか心配。
 
以前買ってほとんど使っていないヘッドセット「B-COM」とも、ブルートゥースを使って情報のやり取りが出来るらしい(ってブルートゥースの意味がイマイチ分かっていない......)
 
取り付けステーも購入した
イメージ 3
ツアラテック製
この余分なぜい肉をそぎ取った、エッジのきいたデザインは、本当に美しい。
モンゴルで使ったステーもツアラテックだった。
 
15000円と22000円のものがあるが、違いはショック緩衝材で高いほうがオフロード向き。
林道はおろかツーリングも行く予定はないが、経験からこういう場合は高いほうを買うことにしている。
 
このなんともメカニカルな感じが、いくつになっても男の子にはたまらない。
バッテリーは連続使用で3時間程度しか持たないようなので、シガーライターにつなぐかバッテリー直結か、これから考えよう。
 
明日は娘のためにおままごと用の「キッチン」を作る予定なので、ナビはそのあとかな.....。