R1250GS カフェしなの

R1250GS、事故で廃車から買い替えました

夢の春日橋再び

GSのリアウィンカーが折れた。
ノーマルのボテッとしたウィンカーに比べ、このツアラテック製は小さくていいのだが、芯の無いゴム製ゆえ、ちょっとぶつかっただけで折れてしまう.....
(今まで何十個替えたかわからない)
 
最近はほとんど乗らないのでガムテープグルグル巻きで留めていたが、なんともビンボくさい。
なのでフラットで交換してもらうことに
イメージ 1


マフラー側のウィンカーも「おじぎ」 しているので、こちらも折れるのは時間の問題だろう。
 
左側のフロントウィンカーも接触不良らしく、点いたり消えたり。
むかしテレビが映らないとき、叩くと不思議と直ったように、走りながら手で叩いていたがあぶなくて仕方ない。
自分でバラせばいいのだろうが、最近はそんなことも面倒くさくなってしまった。
 
いっそノーマルのウィンカーに戻そうかと思ったが、今はノーマルが入手しづらいらしい。
国産メーカーと違い何十年たっても純正パーツが供給されたBMWも、いいかげん新旧交代させたいのだろう。
 
交換してもらっているあいだ、新しい女性スタッフが入れてくれたコーヒーをいただきながら、懐かしい写真に目が留まった。
イメージ 2
ガストンがモンゴルに出たときのマシンを囲んで。
2001年あたりか。
同じ仕様の650でBOGTマツモトサンとヨシトモサンも、参戦していたはず。
フラットにこの車両を展示していたので、左端のSSERヤマダサンがガストンを連れてきた(手前に散乱しているのはコマ図?)
 
ガストンはたしか何日目かにハイスピードでクラッシュ、
腕を骨折してリタイアとなった。
そのときの話しを数年後に本人から直接聞いた
 
ガストン曰く
「足回りが柔らかくてちょっと本気で走ったらぶっ飛んだ」と、
左右の人差し指を胸の前でくるくる回しながら、自分とバイクが何回転も転がったことを、楽しそうに話していた。
 
いくらノーマルのF650をモディファイしたdakarでも、
MX世界チャンプからすればただの「市販車」。
 
もう少し抑えて走ればいいものだが、そこはやはりプロの血が騒いだのか、
本能でアクセルを開けてしまったらしい。
 
ガストンもフラットのおやじさんも死んでしまったが、
ヤマダサンはたぶん長生きするんだろうナ
 
新車を買わない私はもらえないが
イメージ 3
ヤマダサンかと思った
 
いかにもチョイワル&ワイルド風なのが、最近の傾向らしい。
 
高倉健任侠映画を観たあと映画館から出てくるオジサンが、みんな肩で風切って歩くのと同じく、バイクには純情だけどローンが組めるおやぢたちを、「その気」にさせる。
BMWも罪作りなことをするものだ。
 
そしてどこかで見たGSが
イメージ 4
すっかりメジャーになったイベント「DOA(ドアオブアドベンチャー)」の
オーガナイザー、Y原さんのこれが有名な「GS伝説その1
 
幾多の苦難を乗り越えて(?)、もはやそのボロさ加減に風格も漂わせている。
 
いわきツーリングでどんな難所も、このデカいGSでヒラヒラと走る姿は、後ろから見ていてホント美しかった。
 
イメージ 5
「たまに乗ると(エンジンが)ボコボコ言うんだよね」と話したら
メカのT君がついでにキャブセッティングもしてくれた。
 
おやじさん亡きあと工場長として、立派に仕事をこなしている。
実はヤザワファンというのをフェイスブックで知って、驚いたのは去年だったか。
先日も東京ドームに行ってきたと、うれしそうに話していた。
 
私は1980年ごろで聴くのやめてしまったが、T君はそのあたりからの大ファンらしい。
 
ハーネスも被覆が破れて、配線がむき出しになってきたので注文した
(消耗部品らしい.....)。
 
相変わらず金食い虫だが欲しいバイクもないし(新型アフリカは一度は乗ってみたいが)、2台は置けないガレージ環境なのが、物欲オヤヂの歯止めになっている。
 
整備が終わってお店を出て走り出すと、そこは「夢の春日橋
 
シュ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ンと本当に気持ちよく回るOHV。
 
もう別れようと決めたオンナが、やっぱり別れられないよーな.......
 
走りながら思わず口づさんだのか懐かしのジョージ 
ロイ・オービソンもディランもユルユルでいい)