R1250GS カフェしなの

R1250GS、事故で廃車から買い替えました

I am still full of energy アルパカ番外編

 
 
 
ダカールラリーがいつのまにか終わり(本当に「いつのまにか」終わっていた感じ)

テレビやメディアは相撲界の不祥事ばかり放送しているが、そんなどうでもいいことよりも(ホントどうでもいい)、地球の裏側で繰り広げられた漢(おとこ)たちの死闘を、少しは放送しろといいたい。


ペテランセルもシリルデプレも、相次ぐマシントラブルで振るわなかった。

今まであまり力を入れていなかったメーカーのホームページでも、ダカール優勝をちゃんと紹介していた。
「we love dust」 わかりやすくてよろしい。
でも今年は手の込んだプロモビデオを作らなかったのが残念


アメリカンクレイジー」ロビーゴードンが参戦しないなか、プジョーが台風の目だと思っていたので、残念。

排気量規制がかかる前の大排気量マシンに比べて、単気筒マシンの「タタタタタ....」って迫力ゼロの排気音に、すっかり興味が無くなってしまった。

優勝したKTMのマチアス・ウォークナーは、KTM本社のあるオーストリア人として、初優勝。

それでもホンダは終盤のミスコースが無ければ、優勝できたかもしれなかった。
優勝したら撤退するのがこのメーカーの常なので、懲りず来年も参戦して欲しい。

カミオンはカマズが優勝。
我らがチームスガワラは、じ~じが2日目にマシントラブルでリタイア。
テルちゃん高橋組が奮闘し、クラス優勝はもとより総合で6位と大健闘。
すり鉢状の砂丘でもがくモンスターカミオンをしり目に、小兵ながらステディな走りで、最後まで走り切った。

これだけでレンジャーと欧州のモンスターマシンとの、大きさの違いが分かるはず。
屈強なロシア人が3人並んだカミオンが、後ろから迫ってくると本当にビビるが、、ファラオの砂丘の下りで転倒し、バイクの下敷きになっていた私を、旧約聖書に出てくるゴリアテのようなガタイの、カマズのおじさんたちに助けてもらった恩は忘れない。

負けず嫌いなじ~じのことだから、リタイアしたのでイジケて一人、帰国しちゃうんじゃないかと心配したが、ゴールにはメーカーの重役陣も来るので、さすがに最後までサポートに徹していたらしい。

アルパカバッグのブログを見たのか、レース後にこんな写真も送ってきた。

イメージ 1
 
 
ホ、ホ、ホンモノだ.....
 
娘に写真を見せたら
「すがわらのじ~じってすごいね~ アルパカつかまえたんだー!!」
 
いやいやi-phoneの表示には、「クスコのサクサイワマン遺跡」って出ているし、
隣の女性が観光客に写真を撮らせて、お金をもらう類のものだと思うけど、
ひょっとして「去年生まれたアナタの子供よ」とか言われてたりして....。
 
「なにが起きるかわからないのがラリー」って、じ~じも言ってたし、アルパカの目元がちょっと似ている気もするし......
 
ふだんならラリーが終わった後は、現地のディーラーを廻り凱旋報告するので、本当にペルーにいるのかと思ったが、じ~じのかかりつけの歯医者さんのM先生から
「今、治療に来てますよ」
ってFBに書き込みが。
「ひょっとして??!!」
とあわてて自宅ポストを見ると
 
イメージ 2
 
やられた!
おみやげのネックウォーマーが入っていた。
 
そしてこの写真は?
イメージ 3
 
ステアリングが壊れて砂丘に突っ込んで、「11時間」砂を掘っていたときのものか?
脱出できずオフィシャルに引っ張り上げられたらしい。
 
って2階の事務所にいたんだから、寄ってくれればいいのに(ったく)
 
この砂丘から這い上がろうとするカミオンを見て、映画のワンシーンを思い出し、ゾッとした。
イメージ 4
 
 
 
とりあえずお帰りなさい。
まだ時差ボケで大変なうえに、スポンサーさん廻りや取材で大変でしょうが、落ち着いたらミヤゲバナシ聞かせてくださいネ(ホラバナシも聞いてあげますから❤)
 
「このじじい、まだまだやる気だナ」
というのがビンビン伝わってくる。
 
カミオン選手を順にクリックしてみれば、バケモノみたいに大きいロシア人に比べて、スガワラ親子の「小ささ」が分かる。
 
でもカミオンクラスの全員が、この極東の国から来た小さな親子とレンジャーを、
リトルモンスター&サムライ・スガワーラ」
と畏敬の念で接しているのを、現場にいた私は知っている。
 
“I am still full of energy”
オレはまだまだビンビンだぜ!
 
やっぱりあのアルパカはあなたの???......!!!