R1250GS カフェしなの

R1250GS、事故で廃車から買い替えました

ドMとドSの祭典 「第1回 DOA RALLY CRANKING」

 「第一回 D・O・A RALLY CRANKING」から無事帰還しました。

結果は全行程140キロの折り返し、70キロの時点でタイムオーバーリタイア.....
 
いやぁ本当にマジきつかった。
いままでラリー自転車のヒルクライムトライアスロンのまね事などなど、ドMなことはいろいろやったつもりだけど、今回はまるで「異次元のハードさ」
「こんなつらいことが世の中にあっていいのか?」
と思った12時間だった。
 
主宰者のY原さんがスタート前に
「生まれてきたことを後悔させてあげますよ❤」
と言っていたのを、途中で何度も思い出した........。
 
でもそんなつらいなかでも、次第に楽しくなってヘラヘラ笑いながら、ペダルを漕ぐ自分が.....
ひさびさに眠っていたドMの血が、カラダの奥のほうから「ふつふつと」、目覚めていくのを感じていたりして......
 
 

前日土曜日の夕方に現地入り。

 
天気予報は土曜夜から日曜朝にかけて雨。
海ほたるで休憩した6時ころには、ポツポツ降り出した。
オートバイはカッパを着ればいいが、自転車はペダルを漕ぐのでカッパは暑いし、脱げば濡れるしで対応に困る。
 
お世話になったサイクルショップセキヤの実業団スタッフさんに、雨のときどうするのか聞くと、
「カッパなんて着ないで、気合で走る」
と言われ納得。
 
以前、
「どうしたら速くなれますか?」
と聞いたとき
「ゲロ吐くまで漕いで、そこからさらに漕ぐ!」
と言われたのを思い出す......
 
スタート地点に駐車場は無いので、指定された7キロ離れた公営駐車場に着くと
 
イメージ 1
 
 
真っ暗で誰もいない....
バイク版の本家DOAだと早めに現地入りして、酒盛りしているおじさんが大勢いるが、ほんとうに私ひとり。
 
仕方ないので夕食を食べにクルマで国道へ出る。
寿司屋や磯料理の店が多いし、千葉の内房に来たらサカナ料理なんだろうが、海の無い長野県で育ったせいか、正直それほどサカナは食べない。
 
「山の上の下」という不思議な名前の食堂(というか居酒屋)も気になったが、土曜夜だからか店内は宴会客でいっぱい。
食事だけの自分は気が引けてしまう。
 
どこにしようか迷ったが、この外観が気になった。
イメージ 2
 
 
「カレー工房 あさると」
 
店内が見えないのでおもいきり入りづらいが、意を決してドアを開けると
イメージ 3
 「!!??」
一瞬
「ヤバいところへ来てしまったか?!」
と思うほど、たくさんのライフルや銃器が、そこらじゅうに掛かっている。
 
ひろがなで「あさると」では気付かなかったが、自動小銃アサルトライフル」のアサルトなんだろう(どうりで「ゴルゴ13」のコミックがたくさんあった)
 
BGMはコルトレーン、テレビはBS11で「寅さん」をやっている、不思議な空間。
カウンターには常連とおぼしき人たちが、寅さんを見ながらビールを飲んでいるが、マスターもいないし、だれもカレーを食べていない。
 
よそ者なのでカウンターの端に座りじっとしていると、奥から年配のマスターが出て来てホッとする。
 
と、注文を聞くわけでもなく、またどこかへ行ってしまう。
「ひょっとして一見さんお断りか?」
と思っていると、マスターが水を持ってきてくれて、
「そこじゃ狭いからこっちのテーブルのほうがいいんじゃない?」
と勧めてくれた。
「大丈夫です」と断ったが、次々に常連さんが入ってくるので、テーブルに移動した。
 
イメージ 6
 
そこらじゅうにジョンウェインのポスターと、たくさんのウィンチェスター銃が飾られている。
おもての看板に出ていた「おすすめバカのりカレー」を注文。
 
イメージ 4
 
 
ノリは富津名物らしい。
むかし東京の土地の売主が富津の漁協の関係者で、契約に来た帰り、箱いっぱいに名産のアオヤギをもらった。
お礼を言って帰ったが、実はそのころは食わず嫌いでサカナや貝類が苦手。
全部だれかにあげてしまった(今は大好物なので惜しいことをした)
 
そんなことを思い出しながらカレーをいただく。
 
次回来たときはこれを食べよう
イメージ 5
 
 
主宰者のY原さんにメールすると
「おもてにジムニーあったでしょ。地元で有名な店ですよ」
って。
数年前、ここの砂浜でバイクのイベントをやったあと、スタッフみんなで食べたそう。
 
マスターにその話をすると、
「またやるの?」
って。
「今回は自転車です」
というと
「へ~」
って、自転車には興味が無いのか、それ以上話は進まなかった。
 
たくさんの常連さんと大好きな銃器に囲まれて、マスターも幸せそう。
なんとなく居心地がよかったので、バイクツーリングでまた来たい。
 
そしてコンビニで明日の朝ご飯の、赤飯おにぎりとサンドイッチと、寝酒のハイボールを買って駐車場へ戻る。
 
やっぱり誰も来ていない。
「本当にここでいいのか?」
「おやじ狩りに遭ったらどうしよう??」
心配になりまたY原さんにメール(準備で忙しいだろうし)。
「大丈夫ですよ、おやすみなさい」
って、そっけない返事が.....。
 
この時点で8時。
明日は朝4時から車検で、スタート地点まで自転車で20分はかかる。
着替えや朝食もあるので、逆算すると3時に起きないと間に合わない。
レヴォーグのリアシートを倒し寝袋に入り、持参した北方謙三水滸伝を読み、9時に就寝。
12時ごろ走行中にチェーンが切れる夢で目が覚める。
雨が激しく振っているのが、クルマの屋根を叩く音で分かる。
2時にも同じ夢で目が覚め、三度目が無いことを願いながら、もう一度寝る。
 
3時のアラームで目が覚めると、雨はポツポツと小降りになっていた。
雨ガッパを着ることを覚悟していたが、これなら無しで行けそうだ。
 
クルマの外に出ると生暖かい空気。
今日は暖かくなるらしい。
いつのまにか数台のクルマが到着していて、少しづつ起きだしてくる。
 
雨に濡れてもいいように、ビブショーツとサイクルジャージを着る予定だったが、ひざ下までの七分丈チノパンに変更して、ウェストバッグに朝食を詰め込んで、まだ真っ暗ななかスタート地点へ向かって、一人でペダルを漕ぐ。
 
前日に毎回DOAスタッフをやっている、タービュランスIさんに電話をしたところ、
「今回スタッフは誰も頼まれなかった」
って。
 
8月から参加者不足で延期が続いたこのイベント、
今回は
「ひとりでもやる!」
と意気込んでいた主催者Y原さんだったが、ふたを開けてみれば20人が参加。
 
でもさすがにこの小人数では、スタッフはY原さんだけかも...。
 
「ひょっとして知り合いは誰もいないのかな?」
とちょっと心配だった。
 
スタート地点のマリーナが併設されたホテルに着くと、むかしバカミーで一緒に走ったM上さんの姿が。
スタッフとのことで知り合いがいてホッとした。
 
受付でY原さんに会い、コマ図とゼッケン、エマージェンシー封筒をもらう
 
イメージ 7
 
 
コマ図用のマップホルダーが無いので、とりあえずセロテープで留めてジップロックに入れ、ハンドルに付けようとするが、サイクルメーターが邪魔で見えない。
「まぁなんとかなるだろう」
仕方ないのでその都度見ることにして、ポケットに突っ込む。
イメージ 8
 
 
だれかに声をかけられたので見ると、以前マックスフリッツでお会いしたKさんだった。
今回は自転車好きな友人が参加し、自分はクルマでサポートらしい。
イメージ 9
 
そしてブリーフィング
参加者に知っている顔は1人もいない。
 
イメージ 10
 
食事するヒマもなく5時に2人づつスタート。
仕方ないのでウエストバッグにおにぎりとサンドイッチ、カフェラッテを突っ込んで、真っ暗ななかスタート
 
私と一緒の組はバハ1000常連ライダーのH沢さん。
もちろん初対面だが、彼もコマ図は初めてとのことで、一緒に走ることに。
 
真っ暗ななかスタート、4キロで山に入りさっそく舗装の激坂を登る。
そして5キロでダートの登りに突入した。
この日のために明るいヘッドライトに換えてきたが、それでも漆黒の闇のなかでは、提灯くらいの明るさしかなく、足元もよく見えない。
 
最近は特に夜、目が見えなくて困るが、かなりガレた登りのようで、ハンドルが右に左に振られまくる。
 
さすがバハライダーのH沢さん、
ビンディングではないフラットペダルのMTBで、数人を抜きながらガシガシ登って行く。
コマ図を見るヒマもないので、置いて行かれないように必死で追走する。
 
そして今度は下りのダート。
真っ暗で見えないが岩盤の林道らしく、前日の雨でチュルチュル滑りまくる。
サスの無いクロスバイクは激しく上下左右に振られ、たまらず転倒。
腰を強打したがここで止まってはいられない。
サイクルメーターもセンサーが壊れたのか、動かなくなってしまった。
 
その後も何度か転びながら下ると、Hさんが待っていてくれた。
「ひとりじゃコマ図は不安なので」
と言われ、サイクルメーターもダメになった私は、Y原さんをひたすら追走したファラオ以来、10年ぶりにコバンザメ走法に徹することに。
 
快調だったH沢さんだが、さすがに「踏むだけ」のフラットペダルでは、持久力のない「もも」の前側の筋肉を酷使して乳酸が出まくり、徐々にペースが落ちてきた。
無理して立ち漕ぎするとさらに前側の筋肉を酷使して、疲労は倍増。
20キロくらいからきつい登りは、たまらず自転車を「押して」歩きだす。
 
制限時間12時間で140km走るとなると、平均時速12km/hで走らないと間に合わないが、押して歩くと時速5km/h以下に落ちてしまう。
 
この先で舗装の一般道に出たら、おもいきり飛ばして挽回しようと思ったが、いくら登ってもほんのちょっと下って、またきつい登りが延々と続く。
「千葉に標高1000mの山なんてあったかなぁ」
なんて思うが、なかなか舗装路に出られない。
 
祖母が子供のころ(明治の終わりごろ)お使い行ったとき、いくら歩いても同じ道の神社の前に戻ってしまった。
「これはキツネにだまされているに違いない」
と、持っていた「おあげ」を神社に奉納したら、無事帰れたと子供のころ聞かされた。
 
ひょっとして千葉にもキツネがいるのかな?
おあげ持ってこなかったけど、おにぎりじゃダメかな??
 
なんて考えながら、きつい登りをひーひー言いながら、登って行った。
 
イメージ 20
事前に渡されたルートチャート
この図では登ったぶんだけ降りて、また登るの繰り返しだが体感的には
「10登って2下り、また10登って2下る」
の繰り返しに思えてならない。
 
 
イメージ 14
そろそろ明るくなったところでやっと舗装路に出たが、ここもずっと上り坂が続く。
 
手前のH沢さんも
「Y原のヤツ、こんなコース作りやがって!!」
「聴いてたハナシと全然違うぞ~!!!」
「いつになったら下るんだよ~!!!!」
 
と、ここに書くのも憚られる、主催者を呪う「呪詛の言葉」を吐き続けながら、延々と続く坂を登って行く。
 
コバンザメの私と言えば、ひたすらH沢さんに話しかけ、励ますことしかできない。
 
うしろの参加者は通勤用クロスバイクに、チノパン、スニーカーとほぼ普段着で参加。
このあとの分岐でミスコースした我々が、間違ったほうへ下って行くと、彼が登ってきた。
「ずっと下ったら行き止まりでした」って.....
 
そこから分岐まで数百メートルを、3人でひたすら登る。
彼に
「次回もあったら出る?」
と聞いてみた。
当然
「もう二度と出ませんよ、こんなクソイベント!!」
と言うかと思ったら、
「こんな楽しいの初めてですぅ~❤ 絶対また出ますぅ!」
って.....。
 
実は私も途中から、苦しいながらもなにか楽しくて、ゼーゼー荒い息を吐きながらも、ヘラヘラ笑いながらペダルを踏み込んでいた。
アドレナリンなのかドーパミンなのか、はたまた違う物質が分泌しているのか、
しばらく忘れていたドMの血が、ふつふつと騒ぎ出したのを感じながら.....
 
さすがに写真を撮る余裕が無かったので、ここからは重たいランドナーで参加されたH原さんのフェイスブックから、写真を拝借することをお許しください。
 
イメージ 11
 
 
これはぜんぜん「フラットダート」のゴキゲンな道
今回は同じルートの往復なので、帰りはここを下る......
 
イメージ 12
 
 
写真では分からないが、とてもじゃないが乗って登れないケモノミチが、延々と続く。
 
前日の雨で路面はグチャグチャで水たまりだらけ。
落ち葉や岩盤、木の根っこでタイヤは空転しまくり。
アタマほどの岩がゴロゴロした荒れた路面では、どんなによけてもハンドルが左右に振られまくり、いくら漕いでもまっすぐ登れない。
 
なら下りはラクかと言えば、フロントサスの無いクロスバイクは、まるでロデオのように暴れまくり、ハンドルを押さえる手首が痛いほど(で、また転ぶの繰り返し)
 
チェーンが切れてリタイアしている人もいた。
スペアのコマでもあれば直せただろうが、あまりのハードさにリタイアできて、ホッとしていたような.....
 
 
イメージ 13
 
そしてやっと(本当にやっとの思いで)CP1に到着。
もう100キロくらい走った気がするが、まだ40kmしか走っていない.....。
M上さんがスタッフで待機していた。
 
見覚えのあるところだと思ったら、おととしのDOAにスタッフで参加したとき、タービュランスIさんとCP1をやったところだった。
 
たまたま居合わせたドSの主催者Y原さんと、これまた同乗するドSの女王様に、H沢さんが毒づく。
「だーかーらー{生まれたことを後悔させてやる}って言ったじゃないですか~❤」
とY原さん。
「sinaさんはなんか楽しそうですね~」
と、私はワクワクする気持ちを見抜かれたような。
 
 
 
イメージ 15
 
 
ミスコースして迷い込んだ廃道。
この先は自転車を担がないと登れない「ガケ」だが、バイク版DOAのためにルート開拓したY原さんが、
「自転車なら通れるケモノミチが、たくさんあるんですがね~」」
と言っていたし、ドSな主催者のことだから、ここもじゅうぶんオンコースの可能性が.....。
そう思うとどこも「道」に思えるし、落ち葉の微妙なグラデーションが、走ったタイヤの跡に見えてくる。
 
よじ登るようにガケを登ったら、突き当りは墓地、
さすがにここは行かないだろうと戻ったが、バイクのミスコースと違い、自転車は自力で戻らないとならないので、体力だけでなく気持ちも萎える。
 
イメージ 16
 
これもけっこうな登り坂。こんな道が数キロずっと続く
旅仕様の重たいランドナーはただただつらいだけなのに、この人もドMのヘンタイなんだろうナ。
 
 
イメージ 17
 
右側はガケのシングルトラック。
舗装路に出る手前は垂直のガケ。
復路はここを担いで登らなければならない(途中リタイアしたので我々はやってないけど)
 
イメージ 37
 
日が当たるところは路面が乾いているが、大きな水たまりやマディが本当に多い。
 
ミスコースして数百メートル下り、やっとの思いで分岐を登り始めたところで、また1人下ってきた。
「えー!こっちもミスコースかよ~~~」
と力が抜けそうになったが、なんとトップが復路を折り返してきたところだった。
ぶっといフラットタイヤを履いたファットバイクで、ニコニコしながら手を振ってあっというまに(本当にあっという間に)、走り去って行った
 
 
イメージ 18
 
やっと53キロ地点のCP2に到着。
まだまだ折り返し地点まで、20km以上もある。
春のマザー牧場でもお世話になった、地元のSさんがCP2のスタッフ。
 
ここでもスニッカーズを卑しいくらい、バクバク食べる。
モンゴルのゴビ砂漠で、水も食料も無く一泊して以来、「渇きと飢え」の強迫観念が強くなり、
「食べられるときに食べておかなければ死ぬ」
と思うようになってしまった。
 
本来ならここの制限時間は10時のはずだが、時刻はすでに12時25分。
本来ならタイムオーバーリタイアなのだが、あまりにみんなが遅いので、13時まで開設時間を延ばしたらしい。
 
折り返し地点の制限時間は11時なので、もうどうやっても間に合わないが、とりあえず行けるところまで行くことに。
 
イメージ 19
 
スニッカーズを「たらふく食べて」ちょっと元気になった。
妻から
「大丈夫?」
と心配するメールが来たので、Sさんに撮ってもらって送ると
「ドロドロじゃない!」
って。
これでもだいぶドロは落としたんだけど.....
 

 
 
イメージ 21
 
ランドナーのHさんも、フェンダーのドロで苦労されたらしい。
私のクロスバイクもタイヤとフォークのあいだが狭いので、ブレーキにドロが詰まるといくら漕いでも前に進まず、ジャックナイフ状態に。
そのたびに止まってはドライバーでドロを、「ほじくり出す」の繰り返し。
下りでドロが詰まってタイヤが回らず、何度も前転しそうになった。
 
チェーンルーブを持たなかったことを後悔するも、あとのまつり。
チェーンやギアもドロを噛みまくり、変速しづらくなっている。
 
 
イメージ 22
 
そして70キロ折り返しの鴨川に、13時40分に到着しHさんと記念撮影。
「HALF ACOMPLISHER」は、「ハーフ達成者」のこと。
ふたりともサイクリングハイなのか、顔がちょっと「イって」ます。
 
本来なら11時が制限時間なので、2時間40分も遅れているのだが。
 
なんとかチェーンが切れずに済んで本当によかったが、チェーンやギアから異音がして、インナーからアウターへギアチェンジができなくない。
 
イメージ 23
 
 
天気はいいが風は強いので、大きな波が立っていてサーファーもたくさん。
Hさんもサーファーらしいので、「乗りて~」と叫んでいた。
 
19人スタートのうちCP1でのリタイア3人を含め、13人がリタイアして迎えの車を待っていた。
主宰者側もまさかこれほどリタイアするのは想定外で、ハイエースを数回往復させないと、全員を運ぶことは不可能。

リタイアした人たちは思い思いに、遅い昼食を食べて迎えを待っている。
我々もここでリタイアなのだが、自己判断で復路を走ることは自由とか。
 
私は当初の予定通り、ここで終わりでも十分満足だったが、
迎えの車はいつ来るかわからないという。
 
「ここまで来てクルマに乗って帰るなんて、ぜったいイヤだ!」
 
バハライダーHさんにとって、レースでリタイアしてスィーパーに拾われるのは屈辱でしかないらしい。
 
とはいえ今から復路を走ると、山の中で日没は必至。
というか遭難しかねない。
 
ここからM上さんがいるCP4(往路ではCP1)まで、国道なら20kmくらい。
そこからゴールまで10kmとすれば、30kmで帰れる。
国道なら時速20km/hで走れば、1時間半で着けるはず。
 
そう思ってふたりで走り出したが、これが甘かった。
 
CP1までの国道は、これまたひたすら上りが続き、しかも向かい風。
 
20kmかと思ったCP1まで30km以上あり、ここで復路のオンコースを走ってきたクロモリフレームの人に会う。

彼はこのサスが無く重いクロスバイクで、日本最高峰のヘンタイMTBレース「セルフディスカバリー大滝」の、100kmを完走したというツワモノ。

でも大滝のyou-tubeを見る限り、DOAのほうがはるかにハードに思えるのは、私だけ?
 
そんな彼でさえこのDOAはきつかったらしいが、
「大滝はコマ図が無いので表示の通り走るだけだけど、このDOAはコマ図があってほんと楽しい」
という、ほとんどヘンタイさんのコメント。
 
そんな彼でさえここからゴールまでまた山に入り、40km走るか悩んでいたが、結局ここでリタイアしたらしい。
 
イメージ 26
 
「バイクならどんな悪路も任せとけ!」
のHさんも、さすがにすべて人力のドMな世界に驚いていた。
 
海沿いの国道は金谷フェリーに乗るクルマで大渋滞。
その横のすき間50cmをHさんと自転車二台で、すり抜けながら進むこと10km
 
朝5時のスタートから12時間後の5時に、やっとゴール。
 
イメージ 38
 
ふたりともリタイアしてるのに、「やり切った感いっぱい!」の顔。
ゴールでY原さんが
「鴨川からここまで60kmくらいあったんじゃ?!」
と驚いていた。
 
鴨川のリタイア組もほぼ戻っていた。
 
そして優勝は
イメージ 24
 
16時49分ゴール。
制限時間内ゴールは彼ひとり。
 
ゴールを目指して必死に漕ぐ姿を見て、ドSで鬼オーガナイザーのY原さんも
「感動して思わず涙が出ました」
とか。
 
当初はシクロクロスで参加予定だったらしいが、ガレ場を試走したらあまりにきつくて、太いぶん抵抗は大きいが、安心してガレ場の下りを攻められる、ファットタイヤにしたらしい。
 
ふだんから自転車に乗っているそうだが、太くて重いファットタイヤで完走されては、
ビンディング付がいい」とか
「フレームは軽いカーボンがいい」とか、言い訳にしかならない。
 
バイクで走ったカメラマンも
「下りのダートは追いつけなかった」そうで、バケモノだろう。
イメージ 39
 
お手製のマップホルダーもしっかりしたもの。
次回は私もマップホルダーに、ICOくらい付けてこないと。
 
イメージ 25
 
こちらもCP4でリタイアしたが2番手でゴールした方。
普段はトライアスロンをやられているそうだが、やっぱり「そっち系」なのね。

 
 
イメージ 27
 
そしてこちらがランドナーのHさん。
暗くなってからゴール
往路ですれ違ったとき、
「56の私より年配かな?」
と思ったが、こちらも重たいランドナーでCP4まで走り切ったのは、立派のひとこと。
 
「トシだからムリ」なんて理由にできないナと、思い知らされた。
 
せっかく暴走を走るのだから、お昼は刺し身定食か海鮮丼と思っていたが、終わってみれば持参したひと口羊かんと、スニッカーズしか食べていない。

表彰式は行わず自由解散だが、ゴール地点のホテルのご厚意で、展望風呂に入らせていただいた(タオルも貸していただき、ありがとうございました)。
 
ダートで何度も転んだので、あちこちすり傷や打撲の痕があり、熱いお湯が傷口に沁みる。
でもロードバイクやラリーでは味わえない、「やり切った感」がハンパない。
 
着替えを持ってこなかったので、このまま7キロ先の駐車場まで、真っ暗で大渋滞のなか、自転車で帰るのは覚悟が必要。
Y原さんが
「みんな帰ってきたら送って行きますよ」
と言ってくれたが、途中で止まっている人を迎えに行くというので、地元のスタッフの方が私とHさんを、ハイエースで送ってくれた(ありがとうございました)
 
あれだけ主催者を呪い続けていたHさんだが、さすがバハライダー
「バハのためにどんなに鍛えたり、バイクで走り込んでも痛くなかった筋肉が、林道を30km走っただけで痛くなりました」
とか。
自転車トレーニングがバイクにも活きることが、よ~くわかったらしい。
 
今日は天気も良かったので、たくさんのツーリングライダーが走っていたが、
あっというまに走り去る彼らを見ながら、いくらペダルを踏み込んでも、なかなかコーナーが近づかない自転車で、エンジンのありがたみを痛感したはず(私も自転車に乗るまではそうでした)
 
Hさん、今日一日「濃密な」時間をありがとうございました。
年内にもう一度やるみたいなので、そのときはちゃんとマップホルダーとICO付けて行きますので、ご一緒しましょう❤
 
交通情報を見るとアクアラインは大渋滞。
送ってくれた地元スタッフさんに聞いても
「9時ごろまでは混んでるんじゃないですか」
とのことなので、ゆっくり食事して帰ることに。
Y原さんから
「豚肉なんかの動物性たんぱく質が、疲労を取るにはいいですよ」
と言われたので、昨日食べられなかった食堂「山の上の下」で、とんかつ定食を食べようと思ったが、なんと定休日だった。
 
しかたないのでカレー工房アサルトにしようかとも思ったが、もう一軒、国道沿いで気になっていた食堂へ入る。
 
 
イメージ 28
 
数組の宴会でほぼ満席だったが、時間はいくらでもある。
水滸伝を読みながら待って、念願のとんかつ定食をいただく。
 
8時過ぎてもアクアラインはまだ渋滞していた。
お風呂に入りおなかもいっぱいで、渋滞のなか居眠りでもしたら本当に危険。
なのでもう一度駐車場に戻り、1時間ほど仮眠してから帰宅した。
 
翌月曜は振り替え休日で休み。
「筋肉痛で起きれないかナ」
と心配していたが、今のところ大丈夫らしいので、洗車と洗濯をする。
 
イメージ 29
 
 
イメージ 30
 
 
ブレーキまわりは泥のかたまりがこびりついて、水をかけたくらいではなかなかきれいにならない。
イメージ 31
 
鴨川でリタイアしたときのために積んでいた、輪行バッグ。
出番がなくて本当によかった。
 
イメージ 32
 
ビンディングシューズは途中でドロが噛んで、踏み込みでハマらず苦労した。
 
イメージ 33
 
ズボンやシューズカバー、グローブなど、何度洗ってもドロが出てくる。
 
イメージ 34
 
トータル20kmくらいは山道を、押して歩いたかもしれない。
 
イメージ 35
 
靴の中からもドロが出てきて、カフェオレ色に....
 
イメージ 36
 
 
21人エントリーして実走は19人、
時間内完走たった1人は完走率5%以下!
 
エンジンに頼り切ったバイク乗りには大不評なのと反対に、ドMのヘンタイ自転車乗りには大好評だった、第1回 Rally cranking
 
これほど賛否両論別れるイベントは無いかもしれない。
日曜はお台場の砂浜でシクロクロスのレースがあったそうで、DOAとどちらに出るか悩んで、シクロに出た人もいたらしい。

今年で7回目らしいが、こんなイベント全然知らなかった。
you-tubeで見たが、ガレた上り下り坂が全然ないし、人数が多すぎてすぐ詰まってしまいおもしろくない(って思うワタシがおかしいのかしらん?)。
 
DOAはイベント告知もオートバイ関係がメインだったが、もっとヘンタイ自転車乗りや、ドMのトライアスリート系に宣伝すれば、今回の何倍も集まったかもしれない。
 
Y原さんに
「自分で試走したときのタイムは?」
と聞くと
「ちょうど12時間だったけど雨は降ってなかったので、今回のコンディションだと制限時間内はムリ」
って。
それでも一人で走り切るのは立派のひとこと(ドMとドSの両方って、あんたはジキルとハイドか?)
 
第2回は年内開催の予定とか(ってホントにやるの?)
70km折り返しのハーフ完走なら、ハードルはかなり低いので、
「ちょっとおもしろそう」と思った(誤解した?)人は、参加してみたらいい。
 
バイク乗りは「エンジンがあることのありがたみ」を思い知るだろうが、自転車は重力との戦いなので、メタボな人はまず10kg(人によっては20kg)、減量したほうがいい(登りでペダルをガシガシ漕ぐとヒザが壊れマス)
 
今回は街乗りクロスバイクで参加したが、これはオンロードのオートバイで、荒れたオフロードを走るようなもの。
 
やっぱりサス付のMTBがいい。
Y原さんのおススメはFサス付きハードテイルMTBに、ちょっと太めの「セミファットタイヤ」が最近のトレンドとか。
 
平地や登りは太いぶん重く感じるだろうが、ガレ場の下りは真価を発揮するはず。
今回用にタイヤ交換した「グラベルキング」は、細いうえにブロックも小さくてまるで歯が立たなかった。
 
年末の第2回に向けて、火曜からトレーニング兼ねて、都内を走り回っているが、今まで坂だと思った道が平坦に感じてしまうから不思議。

ジムカーナをやったあと首都高をクルマで走ると、
「コーナーがみんな直線に見える」
のと同じ。
 
なにより舗装路なので、ガレ場の振動で手首が痛くならないのが、ちょっと物足りないほど(ヘンタイだネ)
 
ドロつまり防止と太めのタイヤが履けるよう、やっぱりサス付MTBも考えようかナ(ヲイヲイ)。
でもランドナーのHさんや、大滝参加のクロモリさんは、次もきっとあの「愛機」で出るんだろうナ。
 
コマ図を使ったオンオフ併用のイベントは、ラリーの本場フランスにもなかったような、画期的なイベント(だと思う)。
 
今回が「幻の第1回」に終わらず、ヘンタイ自転車イベントの東の雄となるかどうかは、第2回開催にかかっている。
 
たぶん今回参加した、ドMの自転車乗りのみなさんから、SNSなどの「ドMネットワーク」を通じて、「DOAスゲー楽しかった」と広まれば、

「辛い(つらい)」という字が「幸せ(シアワセ)」に見えたり

「苦しい」を「楽しい」としか読めないヘンタイさんや、

「板」という字が「坂」に見える、ドMの自転車乗りたちが、

ヨダレを垂らしてエントリーするかも?❤
 
せっかくアドベンチャーという類のビッグオフに乗りながら、週末グルメツーリングばかりやってるヤカラは、ちょっと(かなり)ハードなイベントで、本物のアドベンチャーを味わってほしい。
 
次回、ドMのみなさんとまたお会いできるのを、私もワクワクドキドキしながら、楽しみにしています。