R1250GS カフェしなの

R1250GS、事故で廃車から買い替えました

ナラシ完了

 
 
 
 
ナラシで750km走ったので、腹サイクルまで50km走れば、合計800km

通常ナラシは1000kmだろうけど、高速走行500kmに加えて、信号や渋滞で混雑する都内も250km、ひたすらストップアンドゴーを繰り返して走った。
かなり内容の濃いナラシをしたはずなので、800キロでナラシは完了。

イメージ 3
腹サイクル到着でちょうど800km
ハラサンは北海道4デイズにお出かけ中だが、初回点検とオイル交換をしてもらった。

イメージ 1
 
あたらしいHPも続々入荷中
 
納車時に欠品だったエンジンガードも付けてもらい、トップケースのキーも交換。
イメージ 2
 

アドべのときはリモコンキーを折ってしまったので、今回は最初からスペアキーをオーダーしたが、まだできないらしい。

点検を待っているあいだ、ふだんは買わない「bmw bikes」や「boxer journal」など、1250GSが載っているバイク雑誌を読み漁る。

最近気になっていたドラレコ
イメージ 5
 

ワタナベ店長に聞くと
「ありますよ」
って

イメージ 4
前後が録画できるのは、これがおススメとか。

カウルを全バラしたり、かなり手間がかかるので、本体28000円+工賃25000円+税とか。
う~ん、ちょっと高いなぁ。

でもあおり運転やもらい事故も多いので、要検討かな。

エンジンガードにもこんな細いのがあった。
大げさな純正品より目立たなくていいが、転倒時は大丈夫なのかな。

イメージ 6
 
イメージ 7
 
TFT液晶の記事も。
途中まで読んだがチンプンカンプンなので、やめてしまった。
 
仕事で使うパソコンは、とにかく通信速度が速いほうがいいので、とりあえずその時点の最高機種を買い替えているが、いまだエクセルもまともにできないので、複合機とパソコンの保守をお願いしている、キャノンの担当さん曰く
「本体20万円のうち実際に使ってるのは、数万円分だけですネ」
って言われている.....。
 
TFTもいろいろ機能があるらしいが、速度とタコ、トリップと燃料計さえあれば、とりあえず困らないかな。
 
2時間ほどで作業が完了したので、これで思い切りアクセルを開けられる。
 
帰りの首都高は5000回転で変わるという、可変シフトカムを試そうと思ったが、4000回転でも140km/hくらい、あっというまに出てしまうので、とてもじゃないが5000回転まで回せない。
 
静かにどこまでも回るエンジンは、正直こわいくらい。
バイクもクルマも公道で300km/hなんて出さないし、調子に乗って捕まりたくない。
なにより命がいくつあっても足りないだろう。
 
なのでクルマの流れに逆らわずに走って、無事帰宅。
 
高速でもトルクに余裕があるので、アクセルはほとんど開けずに走れる。
 
トルクもあるので下道の渋滞でノロノロ運転しても、1200のようにギクシャクしない。
せまい路地もアクセルワークに気を使うことが無いので、ほんとうに乗っていてラク
これは「高齢者に優しいバイク」だろう
(でもアクセルとブレーキの、踏み間違いはないので安心)。
 
自宅玄関前を広くしようと、ワダケンに工事をお願いしていた。
 
イメージ 10
 
赤線部分の花壇を壊して、30cmくらい駐輪スペースが広がれば、今まで苦労していた後ろ向きの駐輪でなく、前から停められるはず。
 
と思ったが、花壇の土を出して「ハツって」みたところ、建物の基礎のH鋼と、排水管が出てきてしまい、断念。
 
イメージ 11
 
 
イメージ 9
 
 
 
5年前に積み上げた角材は、奥さん曰く
「ゴキブリの巣」
になっているらしいので、階段の段差に合わせて幅1mの鉄骨で、組んでもらうことにした。
 
ハラサン曰く
「イモビが装備されてから、アドべもGSも盗まれた話は聞かない」
とのことだが、いちおう新車なので、夜は人目に付きづらい裏庭に仕舞っている。
 
イメージ 12
 
この家を買った10数年前、バイク仲間で庭師のイイジマクンに、花壇とインターロッキングを作ってもらったが、日当たりが悪いので何を植えても枯れてしまい、今はシダとコケだけが生き残っている。
 
バイクはデカいのに裏庭の入り口が狭いので、こちらも出し入れが大変なハナシは、以前書いた。
 
玄関スペースが広がらないならこっちを広げようと、花壇を半分にしてもらうことに。
 
イメージ 13
 
作業してくれたキムラサンは、御年70ウン歳。
本業は大工だが、この道50年以上の大ベテラン
小柄だが重たい重機やガレキの撤去、スコップで土を掘り起こすのも、軽々とやってアタマが下がる。
 
 
ポツポツ雨が降ってきたので、今日はここまで
 
イメージ 8
 
 
30センチほど広がって、むちゃくちゃ出し入れがラクになった。
 
イメージ 14
 
 
道路から矢印の角度でバックで駐輪するが、20センチの段差を押し上げるには、かなりのコツと力が必要。
以前だれかがスロープに合わせた、鉄板を作ってくれると言われた気がするが、当てにならない話しを待っていても仕方ない。
 
角材の幅が90センチしかなく、2mうしろにはカベがあるので、思い切り下がると激突する。
 
アドべはタンクが左右に大きく張り出して、おまけにスポーツサスで足が長い。
身長が180以上あればシートが、「腰より下」にくるからバックしやすいが、170センチくらいだと、シートがウエストより高い位置にあるので、力が入らずバランスを崩しやすい。
なので毎回車庫入れが苦痛だったが、HPは本当に軽くてラクチン。
 
スポーツサスでなくスタンダードなので、アドべに比べて車高もシートも低い。
車庫入れに失敗しても、何度でもやり直しがきくのが、ほんとうにありがたい。
 
30Lタンクのアドベンチャーは、ロングツーリングには最高だろうが、狭いニッポン、ガソリンスタンドは必ずある。
 
都内の仕事のアシが80%の私は、重いので満タンにすることはほとんどなかった。
長いアシは走り出せば最高だが、バイクを下りての取り回しは、毎回緊張の連続で、林道も走る気にはならなかった。
 
あのアドべの苦労があったからこそ、今のHPが楽しくて仕方ない。
 
「悪夢のラリークランキング」以来、MTBもしばらく乗っていないが、そろそろ復活するつもり。
 
HPは毎日の都内のアシに、お山へのアシに、これから大活躍してくれるはず。
 
 
鉄骨の駐輪スペースができれば風通しもいいので、ゴキブリの巣にはならないだろう。
 
こんなことで家庭不和にはなりたくないで、ワダケンには
「できるだけ早くしてネ」
とお願いしている。