R1250GS カフェしなの

R1250GS、事故で廃車から買い替えました

walking not running

土日月は毎日「walking」していた。「running」ではないのだ。
12月に痛めたふくらはぎの「肉ばなれ」で3週間走れず、年明けから徐々に走り始めたけど、少し無理をするとまた痛みが残り、辞めようかと何度も思った。
2月末のマラソンまであと1ヶ月半、今さら一生懸命走りこんでもケガをするだけ。
なので本番はランニングでなくウォーキングで歩くことにした。
制限時間が7時間なので時速6キロだとギリギリ間に合わない。
時速7キロでちょっと「はや足」、6時間半が目標。

今日は自宅から中目黒まで目黒川沿いを歩き、
イメージ 1


駒沢通りで恵比寿駅を通り、途中、日本レーシングマネジメントで休憩
イメージ 2

ダカールラリーのあいだ、古株のKさんとT君が留守番していた。

コーヒーをいただいてしばし雑談。
レンジャーは去年はミッショントラブルで大変だったけど、今年はここまで順調に来ている。
外国チームはダカールラリー以外にファラオやUAEで実戦を積み、アフリカなどでテストもしているけど、弱小プライベーターのチームスガワラは、毎年ダカールがぶっつけ本番。
しかも相手は2万cc近いモンスターカミオンに混じって、わずか8千ccのちびっこレンジャーが、2台ともトップ10に入る大健闘は、なにかと自国びいきのフランス人にも、レンジャーファンが大勢いる所以か。

オリオール(ルネ・メッジ)がダカールラリーに対抗して始めた「アフリカエコレース」は、KTMワークスがダカールをボイコットして参戦すると、鳴り物入りで始まったけれど、ふたを開けてみれば参加台数が集まらず(KTMワークスはたった3台)、10日の最終日は2輪4輪カミオン合わせても10数台しか残っていない有り様で、モンゴルより少ない。
唯一の目玉はバギーのシュレッサーおやじくらいしかおらず、今年はダカールラリーが圧勝の模様。

数年前オリオールが始めた「Hero‘s legend」は、今のようにワークス勢が上位を独占するスプリントレースでなく、「昔のパリダカ」を復活させたもの。

http://www.youtube.com/watch?v=lVQaQ6eEbtQ&feature=fvw
20年前のパリダカではなく2007年の映像。
よくぞこれだけ旧車のXT500が集まったって感じで、おフランスのおバカオヤジたちが「まじめに」楽しんでる♪

参加車両も初期のパリダカをオマージュして、BMW-GS(OHV)かヤマハXT500のみ(!)
さすがにこれでは台数が集まらず、ビーエムとヤマハならなんでもOKになったけど、バイク3台にサポートの4輪が1台のチーム制で、パリからダカールまでラリーのようなツーリングレースをやっていて、キャンプ地でのお祭り騒ぎを毎日ホームページで見るのが楽しみだった。

この「プリミティブなラリー」は、はるか極東のオヤジたちの冒険心をくすぐるには十分で、「ハードなだけのパリダカよりこっちのほうが楽しいかも♪」なんて思ったけど、ASOの政治的圧力で今後の開催はビミョーかな。

3時間ぐらい歩いただけでもアシは引きつっているのに、本番は7時間。
ホントに大丈夫か、かなり不安じゃ.....。

帰宅するころはお腹もペコペコ。先日S女史からいただいたブルーチーズを使って、家人に「ペンネゴルゴンゾーラ」を作ってもらい、ペロッと完食。
イメージ 3

生クリームたっぷり使って、かなりの高カロリー。
ラソンに向けてこうなりゃ少しでも体重を軽くしなきゃいけないのに......。

イメージ 4

食後は「濃い濃い」のコーヒーが一番

夕方から銀座に「銀ブラ」(死語)。

入店するため長蛇の列だった(らしい)「H&M」はもうフリーパス。
本国のスウェーデンではH&Mなんて、誰も着ていなかったけど.....。

と思ったら大勢の人が並んで入店待ちしているビルが....。
これが「アバクロ」ってやつか。
こっちもアメリカじゃ誰も並んでないぞー
ネットでもいっぱい売ってるみたいで、これじゃ「昔のユニクロ」とおんなじだ(名前も似てるし)。
隣りの高級ブティックは店員さんのほうが多いのに....。

イメージ 5

銀座のapple store なんでリンゴは欠けてるのかな
ウォーキングのおともに「i-pod nano」でも買おうと思い、店員さんに「AMラジオは聞けますか?」と聞くと、「えっAMですか?」と驚かれた。
なんだ、ラジオは聞けないのか、残念。

みんな一心不乱に画面を指でなぞる同じ動作は、なにかの儀式をやってるみたいでちょっと異様....。
私にはアップルストアは不可解なものだらけじゃ。