2024-01-01から1年間の記事一覧

娘とのスキーはかたしな高原スキー場

12月28日スタートのアフリカエコレースに参加するスガワラ爺から、LINEが届いた。 今回はラリーでなくレイドクラスという、競技と同じルートを走りながら旅できるクラスなので、ダカールラリーにサポートカーとして使っていた、ハイラックスで参加。 フ…

シーズン初バスツアーは志賀高原

世間の人は年末年始は忙しいので、反対にヒマになる不動産業界。 この時期に部屋を借りたり家を買う人はほとんどいないので。 むかしならお店の前にトラックを乗り付けて、「すぐ住める家はないか?」なんて{夜逃げ}の人もいたけど(実話です)。 この時期…

1300GSやっとリコール&RnineT1200試乗

エアバッグベストの修理が完了しましたと、ライコランド東雲店さんから連絡があり、土曜日引き取りに。 ちゃんと電源が入る 内部の電子部品を交換したとのことだけど、費用はタダ。 1年の保証期間はとっくに過ぎているし、数万円は覚悟していたけど、スタッ…

初スキーは白馬

今年初スキーはプライベートレッスンを受けに白馬へ。 平日水・木と二日間だけど、自宅の都内から280キロあるので、あさイチで行くのはつらい。 なので前日の火曜午後2時に都内の自宅を出発、夜7時前に去年も泊まった「ペンション500マイル」さんに…

1300GSアドベンチャー試乗

去年までは毎週のようにMTBで野山を走り回っていたけど、スキーに目覚めてからは「ケガすると困る」理由で、今年は1回も乗っていない。 整備された専用コースより、「登山道」や「ケモノミチ」が好きなので、雨や台風のあとは倒木や岩が転がっていたりで…

三菱トライトンがいい(買わないけど)

デリカの1年目点検でディーラーさんへ行ったら、新型トライトンが展示されていた。 やっぱりデカい 高級乗用車顔負けの「らぐじゅありー」な内装 後部座席は意外に広い ってこれだけデカければ当たり前か 保険やら諸経費入れたら600万超えだけど、売れ行…

あがりのバイク候補1号決定(トライアンフボンネビルT120)

「ハンドルカバーでウィンカーが見えるか?」の件で、「念のため」近所の警察署に行って意見を聞いてみた(交番より警察署で「オフィシャルな意見」が聞きたかったので)。 警官1「見えるからいいんじゃないの?」 警官2「万が一カバーがずれて見えなかっ…

冬支度

そろそろ寒くなってきたのでハンドルカバーを付けてみたら 1300GSはハンドガードとウインカーが一体型で、隠れて見えない(@_@) ウインカーをカウルに移設も考えたけど、暖かくなったらハンドルカバーは外すだろうから、加工することに ホームセンター…

オートフラッグス バスターズ2080ルーフキャリア

グループキャンプでは荷物がたくさん積めるデリカは重宝されるけど、後ろが見えないほど積み込んでパンパンになりがち。 このあと電車で来た人たちの荷物も積んだら、後ろが見えない。 なので以前から欲しかったデリカ専用のルーフキャリアを、友人のクルマ…

エアバッグ用スペアインフレータ購入

注文していたエアバッグのスペアインフレーターが入荷したと、HYOD東京店から連絡をいただき、片道18キロのプチツーリング しっかりラッピングして。 使わないのが一番だけど、いざというときの「お守り」として、アタカマバッグに入れておこう。

ナンガ30周年アニバーサリー

前回の山梨キャンプでは、5年前、娘とスキーで車中泊用に買ったハイランダーのダウンシュラフでは、ちょっと寒かった。 www.naturum.co.jp むかしからシュラフで寝るときに、靴下を履くのがイヤな私 (「暑がりの寒がり」なので、電気毛布も苦手)。 この日…

HYOD東京店訪問

アプリで設定終えた日曜日、さっそくHYODのエアバッグを着用して向かった先は 杉並の井の頭通り沿いにある「HYOD東京店」 ガスカートリッジのスペアを買いに。 建物裏のパーキングに停めて www.hyod-products.com エアバッグはもちろんレーシングス…

侍タイムスリッパ―とHYOD AIR BOOST(エアバッグ)

木曜夜は観たかった「侍タイムスリッパ―」鑑賞 ママチャリでいつもの品川プリンスシネマへ。 www.samutai.net 夜の部上映はこの日で終わり、以後は昼11時からの部だけになる。 「カメラを止めるな!」以来の自主製作映画大ヒットとのことで、「主役含め全…

CLIPSTIC(クリップスティック)

2週続けて使ったテントを屋上に干して(次の出番はいつかな~) フェイスブックに(しつこいくらい)毎回必ず広告が流れる、「CLIPSTIC(クリップスティック)」をpaypalで買ってみた。 海外通販なのでほんとに届くか半信半疑だったけど、ち…

墓参りツーリングキャンプ

免許更新の案内が。 今回は人生初のゴールド免許 鮫洲の公安委員会へハンターカブで。 ここに行く間で捕まったら元も子もないので、かなり慎重に運転して無事到着 普通の免許講習は1時間のところゴールドは30分。 あっというまに免許を受け取れた。 前回も…

路肩を走るな

本当は3連休中に「ヒミツのキャンプ場オープニングイベント」の予定が、土曜日大雨の予報で中止。 それでも主催者含めキャンプ好きが、日・月曜日に集まるというので、GSで参加。 いろいろ積んで満載状態。重たくて低速だとフラフラする。 行楽日和なので中…

エアバッグ着ようぜ

ヘルメットのシールドにキズが付いたので、いつものライコランド東雲店で買い替え 週末は大盛況だけど、あいかわらず中国語を話すインバウンド客がいっぱい。 私のように必要なものだけ買う日本人客より、ヘルメットやウェアなど両手に抱えきれないくらい、…

いろいろあった一週間

10月から郵便料金が値上げされたのを忘れて、代金不足で手紙が戻ってきたので、郵便局で買い足し。 仕事で請求書や見積もり書など、郵便は必要なので仕方ないけど、これでまた手紙を出す人が減るんだろうなぁ。 値上がりしても日本全国110円で手紙が送…

グレステン続けてやっと分かったこと

今年最後のグレステンスキーレッスン 今回はSコーチとマンツーマンのプライベートレッスン レッスンは土曜日だけど三連休なので渋滞必至。 なので金曜から前泊しようと、無理やり用事を片付けて午後1時に関越に乗り、三芳SAで給油したらハイオク196円…

お巡りさんありがとうございましたm(__)m

3連休はお盆休みに行けなかった長野の墓参りにGSで行って、帰りは小淵沢のSさんのカフェの庭か、いつものヒミツのキャンプ場に泊まろうかと思ったけど、中央も関越も40km以上の渋滞情報を見て、いっきに気持ちが萎えた(天気も後半イマイチだったし…

リコールと新型1300GSA

BMWからリコールのお知らせ スターターリレーの交換らしい。 先日の漏水による作動不良があったので、心配で雨の予報のときは乗れなかった。 なので速攻で交換の予約 9月半ばというのに猛暑のなか14日(土)、越ヶ谷の原サイクルへ。 連休前の首都高は…

オルカクーラーボックス

テストで早く帰ってきた娘にお昼を作り(いちおうオムライス) デッかい箱が届いた オルカのクーラーボックス いままで使っていたのは10年くらい前に買った、コールマンのフツーのクーラーボックスだったけど、キャンプに行っても夜には氷が解けていた。 …

3年ぶりのおみこし

3年ぶりに町会の神輿に参加。 ひさしぶりすぎて「ふんどし」の巻き方忘れてる(@_@) 何度も長さを調節しながらなんとか完成 15年前までは下着の代わりに毎日ふんどしを締めていたけど、さすがに子供が生まれてやめてしまった。 でもやっぱり気持ちがいいので…

ゴードンミラートランクカーゴ

前回のキャンプで焚火台やテーブル、イスなどいろいろ積みこんだら、デリカでもかなりいっぱいに。 このあと電車の人を駅でピックアップして、彼らの荷物も積んだら後ろが見えない(@_@) バイクなら必要最低限のものしか持てないので、ある意味割り切れるけど…

道東はヒグマがいっぱい

世の中はお盆休みだったけど病院勤務の奥さんは、先週もず~っと仕事。 前半は神津島弾丸ツアーだったので、後半は20日(火)から3泊4日で北海道へ。 羽田から釧路空港へ 今回は釧路湿原~知床半島の道東方面を回る予定。 飛行機が少し遅れて午後2時前…

8月15日靖国参拝

先日取り付けたツアラテックの71Lトップケース。 自宅の駐輪スペースに停めたら ほんとギリギリの高さ 高さまで考えずに買ったけど、あと1センチ高かったら車庫入れ出来なかった(@_@) とはいえ毎回外すのも面倒なので(外したケースの置き場がない)、と…

キングダム 大王の帰還

3連休というか夏休みの土曜は、いつもの品川プリンスシネマで「キングダム 大将軍の帰還」を娘と鑑賞(医療関係の奥さんはお盆中も仕事) 大人1800円のところシニア1300円、中学生1000円で観られるのが本当にありがたいけど、お客さんの入りは…

フェリシティー(幸福)カフェ

「海に行きたい」という娘とデリカでいつもの森戸海岸へ。 ラリー友の桐島ローリー氏が葉山にカフェをオープンしたらしいので、ちょこっと寄り道 「〇〇がプロデュース」なんていうと、運営はスタッフ任せで本人がいないことがほとんどだけど、フツーに店番…

プラスチックのかたまりがアドベンチャーバイクとは

先日の漏水トラブルの対応で、腹サイクルでメインスイッチを交換してもらった 都内の自宅から首都高で約40キロ。ただでさえ遠いのに夏休み前なのか、首都高は大渋滞。 安行まで行って外環道の草加で降りるのが一番速いけど、山手トンネルも渋滞中。 ここは…

大暴落?

株式投資で食ってる人は大変らしいけど、いまは1株も持っていない私には 「〇〇〇円暴落!」 と言われてもまったくピンとこないし、 「銀行預金していても目減りするだけ」 なんて、投資しない人をバカ扱いしていた評論家や「自称」投資家が、右往左往して…