モンゴルラリー
土曜日の墓参り日帰りツーリングで、いっきに1200キロを超えたので、日曜は腹サイクルさんで1000キロ点検。 原さんは岩手で開催されたコマ図のツーリングイベント、「ラリー東北」にお客さんのアテンド兼、自分も参加で外出中。 www.sser.org (日本…
先週日曜は毎年恒例の町会の餅つき大会 58歳で「若手」と呼ばれ、今年も餅つき要員に駆り出される。 うちの町会はわざわざ「かまど」を作って火をおこし、もち米を蒸すところから始まるが、となりの町会は近隣住民から「たき火の煙がけむたい」と苦情があ…
先日のこと ちょっと近所に外出して、戻ってポストを開けたら いつのまにまたじ~じから、アヘッドが届けられていた そろそろダカールに向けての出発準備で大忙しだろうと、会ってエールを送るのも我慢して、あえて近づかないようにしていたのに...... もう…
そして先週セローが納車された 原サイクルのハラさんはモンゴルラリーに参戦中で、いつ帰ってくるか分からなかったが、催促しては悪いと思い「じーっと」我慢していたら、携帯のメッセンジャーに 「帰国しました。いつでも納車OKですよん」 と数日前にメッ…
土日はわが商店街のお祭りだった 町おこしの成功例のようにメディアに取り上げられて、知名度は上がったかもしれないが、おかげで家賃が高くなり個人商店や個性的な店が激減.... 駅前はコンビニや大手フランチャイズの、飲食店だらけになっている。 それでも…
モンゴルラリーを主催しているSSERのホームページから、代表の山田さんのコラムに以下のことが書かれていた。 「いまだからこそ考える、競技規則の安全対策」 モータースポーツの光と影は、言うまでもなく栄光と敗北ではなく、 栄光と少なくない事故だろうと…
ラリーモンゴリアは無事終了したらしい............. ってホームページを見ても、通信状況が悪いのか人手が足りないのか、更新がなかなかされないのでよく分からない。 いつのまにかウランバートルにゴールしていたが、最終リザルトはまだ発表されていない。…
所用で菅原爺の娘のYちゃんの家にお邪魔した。 リハビリを兼ねて自転車。 ちゃんとヘルメットもかぶるが、暑いしまだ思い切り漕げない。 Yちゃんは小学生のK太郎、Y次郎、3歳の愛娘Sちゃんのお母さん。 3人とも夏休みなので、朝から大変である。 お母さんがS…
事務所にテルちゃんが来た。 もう一人入ってきたのは、モンゴル人のバイラーさん。 モンゴルラリーに出た人なら、なにかしらお世話になっているはずだ。 (注 朝青龍ではない。モンゴル人は厳しい大自然で育ったせいか、みんな同じような顔をしている) 先月…
モンゴルの続き 以前ブログに書いたゴビ砂漠での出来事の続き。 http://blogs.yahoo.co.jp/sinano382/53189.html ミスコースして夜の砂漠をさまよい歩いた私は、歩き疲れたので平らなところを見つけて寝ることに。オオカミに襲われないように、唯一持ち歩い…
昨日のブログを見た知り合いが、「日本は一見{無菌室}のようにどこもキレイだけど、過保護過ぎて子供が弱くなった」と言っていた。 以前モンゴルラリーに出たときミスコースして途方に暮れていると、どこからともなく馬に乗った親子が現れる。 本当にこん…
ラリーレイドモンゴルはゴールのウランバートルに着いて、8日間3300キロの旅は終わった模様。 http://www.sser.org/index_main.html 全員無事なら昨日まで残っていた2輪4輪あわせて28台(+レイド)が、チンギスハーンホテルにゴールしただろう。 …
ラリーレイドモンゴルも3日目。菅原爺のジムニーはマシントラブルに苦戦している模様。尾上さんとの「老老対決(?)」、息子との親子対決と話題も豊富なので、健闘を祈ります。モトのY北さん、転倒リタイアとのことで大事なければいいが...。でも篠塚さん…