R1250GS カフェしなの

R1250GS、事故で廃車から買い替えました

キャンプ、アウトドア

デリカにひとめぼれ

不動産の調査で横浜市役所へ いつのまにか桜木町に移転して、高層ビルになっていた。 レヴォーグに全然乗っていないので(一年半で4000キロ、GSは9月から3か月で3000キロ)、1年点検のときディーラーのサービスさんから、 「今のクルマは電力消費…

いろいろな出会いの週末

先週はスキーとブーツのチューンナップをお願いしていた、墨田区のスキーショップ「オフィス・ゼロ」さんへ引き取りに。 オーナーは夏のあいだはニュージーランドに住んでいて、「一年中スキー三昧」といううらやましい御仁。 「バイクに積んで帰れるの?」 …

過疎化の田舎に思うこと

土曜夜は屋上で「初 焚き火&BBQ」 住宅街なのでケムリや火で、近隣から119番されたら大変。 なので友人のOさんを誘って、「試験的に」こじんまりとやってみた。 まわりから見えないようにフェンスも高くして、準備完了 自宅の庭で家族や友人と、BB…

tech air 5 体験

アントニオ猪木が死んでしまった。 私が生まれ育った長野の田舎は、10歳くらいまではNHKと教育テレビと、SBC(信越放送)の3局しか放送していなかった。 金曜夜のワールドプロレスリングは、家族みんなで観ていたが、とくに祖母が一番興奮していのを今…

ひさびさのお山 番外編

9月最後の三連休、奥さんは売却予定の蓼科の山荘へ、片付けのため義父母と行くことに。 40年お世話になった山荘とも、たぶんこれが最後のお泊りになるのでは(まだ売れてないけど)。 土曜は娘が「ワンピースもう一度見たい」というので、品川プリンスシ…

秋の気配

近所の武蔵小山商店街に行ったら 「から揚げの天才」が閉店していた。 テリー伊藤がプロデュースして、ワタミがやっていた気がするが(フランチャイズ?) 開店当時は大にぎわいだったけど、1年も続かなかったような。 奥さんが一度だけ買って、 「油を替え…

夏休み後半は山へ

海から帰った翌日、あわただしく蓼科のお山へ 80を過ぎた義父はクルマの長距離運転がつらくなり、長年持っていた山荘を売却することなったので、われわれと義姉家族で片づけにきた。 お盆休み初日なので朝イチは渋滞必至。 なので午前中に海グッズをかたづ…

夏休み第一弾

奥さんが夏休みになった8月7日(日)から、5年ぶりに神津島へ。 朝7時半の出航だけど自宅から竹芝桟橋まで、電車で30分で行けるのがありがたい。 今回も高速船ジェットフォイル。船旅の風情ゼロだけど11時半には神津島に着ける。 満員だったのが伊豆…

ソーセージ手作り体験と飲んだくれキャンプの夕べ

週末はカヌーツアーを主宰しているオガワさんのお誘いで、 「手作りソーセージ体験と飲んだくれキャンプ」に、娘と参加してきた。 本当は「甲州ワインと日本酒の夕べ」なんて、お上品な会の名前があるけど、みんな酔っぱらってグダグダになるので、「飲んだ…

ローダウン化

今年も秋のDOA(ドアオブアドベンチャー)に、娘とキャンプだけ参加させてもらうことに。 キャンプ道具が増えてもクルマの大きさは変わらないので、テーブルやチェアをローダウン化(というかコンパクト化)。 右は以前ネットで買った並行もの。 カードのポ…

運動会とひみつきち

土曜は娘の小学校の運動会があった 川崎でまた小学生が犠牲になる事件があったばかり。 学校側やPTAもピリピリしているが、父兄や親族などたくさんの人が来るうえ、IDチェックや手荷物検査も無いので、不審者の侵入は防ぎようがない。 お父さんもたくさん来…

サドルの旅のその先

ハラさんから 「シートが届きました」 と連絡をいただいたので、日曜引き取りに。 ちょうど朝7時、Sさんから 「天気がいいからどこか走りに行かない?」 とメールをもらったので、 「これから腹サイクルに行きます」 と返信したら、 「じゃあオレも行く」 …