R1250GS カフェしなの

R1250GS、事故で廃車から買い替えました

今年もよろしくお願いします

去年、父が亡くなったため正月は喪中。
それでも私はしっかり9連休、妻も6連休しっかり休んだが、年末年始は長野に帰省せず、ずっと東京にいた。
 
まずクリスマスから
イメージ 1
恵比寿ガーデンプレイスにイルミネーションを見に行くと、大勢のカップルでにぎわっていた。
早く結婚してたくさん子供を作って、少子化を解決してください。
 

翌朝はサンタさんが枕元にプレゼントを持ってきてくれた。
 

現行モデルでなく去年放送した「スマイルプリキュア」の変身グッズ
 
サンタいわく「型落ちは安い」らしいが、本人に違いが判るはずもなく、大喜びしてくれた。
去年は妻の家族が我が家に来てパーティーをしたが、
酔っぱらって電車で帰るのが面倒らしく、実家の近所に住む義姉一家のマンションにお呼ばれした。
イメージ 2
 
子供たちも豪華なごちそうに大喜び
 
イメージ 3
ケーキのろうそくを吹き消す子供たち。
子供がたくさんいると楽しい。
 
イメージ 4
子供たちの中で一番小さいくせに、一番たくさん食べる気でいる、わが娘。
 

食べているときが一番幸せそうな顔である。
 
私が子供のころのクリスマスは、父が買ってくる「アイスケーキ」を食べるのが慣例だった。
今思えば「しろくまアイス」みたいなものだったが、田舎の子には年に一度の楽しみだった(今の子供は本当に恵まれている)。
 
イメージ 5
やっとトイレでおしっことうんちができるようになった(もうじき4歳、かなり遅い)
 
昔は「おしめ」が濡れていやだったので、早くおむつは卒業できたが、
今のは高性能で多い日も安心
なのでおむつ離れできない子が多いらしい。
 
「パパ~おしっこ~」と言われ一緒にトイレに行き、パンツをおろしてやると、
「パパ~おわるまでみてて~」って(カワイイ)
「パパ~おしりふいて~」って(それもカワイイ)
こんなこといつまでもやらせてくれないだろうから、せいぜい楽しませてもらっている。
 
イメージ 6
新しく借りた事務所にコピーとソファを持ち込んだら、いきなり狭くなった。
これで本棚や机が入るのか........
ちょっと心配になる。
 
イメージ 7
家の掃除をしていて
子供のお菓子がそこらじゅうにあるので、一か所にまとめることに。
 
このアルマイトの入れ物は、実家から持ってきたもの。
私が生まれた時にはすでにあり、母に聞いてもいつからあるのか分からなかった。
祖母がかりんとうやおせんべい、干しイモなどおやつを仕舞っていて、こっそりフタを開けるのがひそかな楽しみだった。
 
イメージ 8
 
イメージ 9
ラムネとかベビースターラーメンとか、食べてるものはあまり変わらないか。
 
大好きだった祖母との思い出の一品
ベコベコにへこんでしまっているが、まだまだ活躍してくれそうである。
 
年末は義母が義姉家族と苗場にスキー旅行に出かけていて、義父はひとり留守番。
なので一緒に夕食を食べようと誘うと、「ぽるこに行きたい」とリクエスト。
 
イメージ 10
なので行ってみた。
ハム盛り合わせしか写真がないが、食べるのに忙しくて撮るのを忘れた。
Tさん、オープンしてまだ3か月
もうすっかり繁盛店だね。
まっとうなものを安く提供していれば、繁盛するのもうなづける。
 
 
イメージ 14
事務所の神棚を掃除中
「パパ~ かみさまのおうち、せんたくものはどこにほすの?」って
「かみさまはおせんたくしないんだよ」
って、ホントか......
 
イメージ 11
元旦の新聞は
産経しか掲載していなかったが、いいかげんに歴史の歪曲を正さないと、子供たちの時代に大変なことになる。
 
イメージ 12
元旦の初詣は近所の戸越八幡へ
さすがに100人くらい並んでいて、娘を飽きさせないように「肩車」中
 
 
イメージ 13
妻の実家で新年会。
妻の実家もひいばあちゃんがなくなって喪中だが、とりあえずおせちは食べる。
 
イメージ 15
シャンパンのようだが料理研究家の女性から頂いたビール
 
イメージ 16
よく見たら母の実家の近所だった。
毎年クマが出てニュースになるような山の中だが、築100年以上のかやぶき屋根の母の実家は、座敷わらしがいたりトイレが離れにあって怖かったが、それでも子供のころ行くのが楽しみだった。
 
ダカールラリーもいよいよスタート
菅原じ~じは時差に慣れるため、12月16日には南米に出発していた。
 
忘年会と壮行会をやるように津田山のA師匠から言われていたが、
ラリーが終わって無事帰国したら、今年もしばらくは時差ボケで夜も眠れないだろうから、新年会を兼ねて誘ってみよう。
 
ジーサンだから時差ボケってか」
 
A師匠が言ったのはナイショにしておこう