R1250GS カフェしなの

R1250GS、事故で廃車から買い替えました

クーベルタン男爵は泣いている(はず)

テレビのワイドショーで元JOC委員だった人が、

「オリンピックは特別」

と発言して批判を浴びていた。

その人がラジオのトーク番組で、

「オリンピックは個人同士の戦いで、けっして国同士の争いではない」

と言っていた。

さらに

「オリンピック憲章には、国別にメダルの数を公表するのを禁じている」

というので、あらためてオリンピック憲章なるものを読んでみた。

www.joc.or.jp

とはいえ本物のオリンピック憲章は100ページもあるらしいので、JOCのホームページに子供向けの解説があったので、そちらを参照。

ボッタクリ男爵らオリンピック貴族の処遇なんて、知りたくもない。

たしかに

「国同士の争いではない」と、「国別メダル数の公表禁止」は書かれている(らしい)

じゃあメディアのこの取り上げ方はなんなの?

f:id:sinanonano:20210811115641j:plain

f:id:sinanonano:20210811115645j:plain

f:id:sinanonano:20210811115649j:plain

f:id:sinanonano:20210811115653j:plain

「〇〇ジャパン」なんてもう、日本代表以外の何者でもない。

よほど金持ちの御曹司でもない限り、スポンサー企業が付かないと競技は続けられないし、「オリンピックは個人同士の戦い」なんてのは、映画「炎のランナー」の昔の話だろう。

オリンピック開催に反対だったテレビのワイドショーは、始まったとたん手のひら返しで、連日、日本人選手の活躍を報じていて、節操もなにもあったもんじゃない。

 

64年の東京オリンピックは2歳だったので、記憶がない。

オリンピックを身近に感じたのは、1972年の札幌オリンピックからだろう。

当時11歳、小学校5年か6年生だった私は、教室に置かれた白黒テレビで、ジャンプの笠谷選手ら「日の丸飛行隊」の活躍を、手に汗握って応援した記憶がある。

アルペンスキーではスウェーデンの英雄、ステンマルクが金メダルを取ったと思い込んでいたが、彼の活躍はそのあとのレークプラシッドだったらしい。

このころから世間は「がんばれニッポン」

「国より個人」のオリンピック憲章なんて、学校の先生も知らなかったんじゃないか。

 98年の長野オリンピックジャンプの、日の丸飛行隊の金メダルも記憶に新しい。

 

次回パリからはブレイクダンスが競技種目になるとか。

そのうちヒップホップやラップも採用されるんじゃないか。

まったく興味ないけどソフトボールや野球、空手は今回が最後らしい。

毎回「悲願の金」とか言われる柔道やレスリングに比べて、ワイワイ楽しそうなスケボーが、同じオリンピック種目というのが、いまいちピンとこない、

というか「巨人の星」や「サインはⅤ」など見て育った、昭和オヤジには納得できない(「アニマルワン」なんてレスリングものもあったなぁ)。

ダブダブファッションのスノボーが、オリンピック競技になったときも違和感があったが、ひたすらきつい練習に耐える「根性系スポーツ」より、子供でも金メダルが取れてカッコいい、スケボーなどのストリート系がこれからは主流になって、おじさんはますますオリンピックがキライになっていく。

 いずれにしても選手の低年齢化で、若いうちに栄光を掴んでちやほやされると、ロクな大人にならないことを、こちらもほかの学生スポーツが軒並み中止になるなか、新聞屋のごり押しで開幕した高校野球を見て思う。

野球しか知らない子供がプロになり、歳とって引退したときに、野球以外なにもできないことに、初めて気づいたときはもう遅い。

これはみんな大人の責任。

スポーツだけでなく健全な精神と、知識も身に着けるのが、オリンピックの祖、クーベルタン男爵の願いだったはず。

今回のオリンピックを見て、オリンピアンにしては高齢の30歳前後のアスリートが、苦労してやっとつかんだメダルは感動するし、次のパリは出られなくても、挫折を味わったぶん別の人生でも、成功できるはず。

 

仕事で恵比寿に行った帰り、モンベルMTB用の「ニーシンガード」を買いに行った。

f:id:sinanonano:20210811120021j:plain

↑これは「ニーガード」、私が欲しいのは足首まである「ニーシンガード」。

↓これがニーシンガードだけど、残念ながらMはサイズ切れ。

f:id:sinanonano:20210811120030j:plain

毎回付けているニーガードは滑り止めのゴムが伸びてしまい、走っているうちにずり落ちて、そのたびに止まって手で上げるのが面倒。

私はビンディングペダル派なので、フラットペダルの人が下りの難所で、足から外れたペダルで「すね」を強打することは、今のところ無いが、岩や木の根、飛び石で「すね」をぶつけることはあり得るし、上り下りが多いお山のトレイルでは、できるだけ薄くて動きやすいガードが欲しかった。

他の店舗にあれば取り寄せるとのことだっただ、Mサイズはどこも在庫切れ。

MTB人気というのではなく、もともとの生産が少ないのだろう。

入荷予定は10月とのことで予約だけした。

 

そしてここにも立ち寄り。

お客さんと会うのに汗びっしょりだと申し訳ないし、電車は乗りたくないので電動ママチャリで、汗をかかないようにのんびり行った。

と、シャッターが閉まっているけど、2階の電気は点いている。

f:id:sinanonano:20210811120034j:plain

電話したらテルちゃんが出て

「会社は夏休みですが、自分は仕事があるので出社しています」

って。

ここで初めて「世間は夏休みなんだ」ということに気づく。

 

コロナの影響で今年に続いて、じ~じが参戦予定のアフリカエコレースは、2022の来年も延期、というか中止になってしまった。

オリンピック選手は1年延期でもみんな若いので、引退など影響のある選手は少ないけど、今年80歳のじ~じは再来年2023年だと82歳、

イムリミットは迫っているが、やっぱり行くんだろうな。

 

帰りはオサレな白金プラチナ通りをのんびり登る。

この日の気温は携帯アプリの温度計で45度!

日が当たるところはサハラ砂漠より熱いけど、都会でも日陰は意外に風が抜けて涼しい。

f:id:sinanonano:20210811120039j:plain

f:id:sinanonano:20210811120044j:plain

12年前、地下のフレンチで結婚パーティーをやった、スタルクデザインのビル。

30年前のバブルのころに建ったから、かなり古くなったなぁ。

f:id:sinanonano:20210811120049j:plain

日陰日陰を選んで、のんびり走って無事帰宅。

注文していたベルクロテープが届いたので、ニーガードを魔改造

f:id:sinanonano:20210811120054j:plain

ひざ上ウラの滑り止めがすり減って、下りの途中でずり落ちてしまうので、ベルクロテープを縫い付ける

f:id:sinanonano:20210811120102j:plain

下りだけならベルクロをギュッと締めて、登り返しではゆるめられるように。

f:id:sinanonano:20210811120058j:plain

f:id:sinanonano:20210811171036j:plain

週末にオザトレでテストしたいけど、天気は下り坂らしい。

病院勤務の奥さんから

「県外者がケガしてきても、病院は迷惑でしかない」

と言われたので、よほど晴れない限り大人しくしていよう。

f:id:sinanonano:20210811171040j:plain

来年中学生の娘に、

「たくさんあるぬいぐるみを処分しなさい」

と奥さんが言ったら、

「ぜったいイヤ!」

って。

衣装ケースに満杯で、うすよごれているので、まとめて洗濯

f:id:sinanonano:20210811120106j:plain

もらったことも覚えていないものも含めて、たぶん半分捨てても気が付かないとは思うけど、ぬいぐるみは捨てられないなぁ。