R1250GS カフェしなの

R1250GS、事故で廃車から買い替えました

笑止

   www.bmw-motorrad.jp

BMWジャパンから定期的に送られてくるニュースレターで、毎回腹が立つことがある。

ガストンやオリオールがパリダカで優勝したことで、GSは世界的に有名になったわけで、このニュースレターもことさらパリダカマシンを取り上げているが、じゃあ空冷OHVの旧型GSをディーラーに持ち込んでも、修理を断られるのはナゼ??

フラットがBMWディーラーをやめたのも、

「新型が売れないから旧型は修理するな」

とか、おやっさんがお客さんに整備している様子を見せたくて、わざわざ1階を工場にして、2階をショールームに作ったのに、

「おもてから見えないから1階をショールームに作り替えろ」

なんて無理難題を押し付けられたから。

 

4輪のBMWならむかしの633や、3.0csiを持ち込んでも修理してくれるのに、2輪のジャパンは真逆の対応。

なのでパリダカやガストンにあこがれて、バカ高いカネ出して100やハチマル、パリダカなどの、空冷GSを買った「夢見るおぢさんたち」は、ディーラーで修理を断られたあげく、ガレージフラットや神田川のよこっつの工場にたどり着き、細々と延命措置をしてもらっている。

 

今のバイクやクルマはコンピュータで動くので、メカニックの学校を卒業した若い子は、パソコンは得意でもキャブやダイナモの修理ができないとか。

修理だけならできても、「ゴッドハンド」と呼ばれたおやっさんのレベルになるための、経験する場がない。

 

パリダカで勝つためだけに「BMWワークス」が作り上げ、ガストンやオリオールがライドした、「GS」と呼ばれる以前のプロトタイプは、ウィリーもできない鈍重な100やハチマルはもちろん、現行の1250GSともまったく別物の、超ショートストロークの完全なレーサーだったことは、以前書いた。

 

もしいま超ショートストロークの「パリダカレプリカ」(もちろん空冷OHV)を販売したら、たぶん全世界的に1250GSをしのぐ大ヒットモデルになるだろうし、それなら私もぜひ欲しいが、メーカーもいまさら過去の遺物には戻れまい。

 

ディーラーが扱えない旧車を、販売のための広告塔に使い続けるメーカーは、笑止のひとこと。

ほんとうにBMWが好きで長年やっていたディーラーが、「販売不振」を理由にどんどんつぶれ、かわりに儲け重視で異業種から参入するディーラーが、増えている昨今。

ユーザーの立場に立った経営に戻ってほしいと、ニュースレターを見るたびに切に願う。