R1250GS カフェしなの

R1250GS、事故で廃車から買い替えました

天国と地獄(第2回ラリークランキング&モンキー交流ライド)

 
 
まだ母親の喪中なのに、2月10日(日)は第2回ラリークランキング。

前回の第1回は街乗りのクロスバイクで参加したが、
折り返しの鴨川70kmでタイムオーバーリタイア。

こんなつらい思いは、今まで経験したことがなかった。

どんなに砂に埋まっても、アクセル開ければ脱出できるラリーに比べ、自力が頼りの自転車はハードのひとこと。

自分のなかの「なにか」に火がついて、モンキーでMTBを作り、毎週お山を走ってきた。

マップホルダーを作るのが面倒なので、むかし使っていたアルミのツアラテック(手巻き)をハンドルに、タイラップとステン針金で固定。

距離の計測はサイクルコンピュータと、「T2ラリーコンピューター」という携帯アプリを購入した。
イメージ 3

イメージ 4
 
マップホルダーの下に厚めのスポンジゴムを貼り、緩衝材に。
アルミは重いが自転車でも、ラリーマシンぽくてかっこいいね~
 
イメージ 5
 
携帯ホルダーを付けたら、ハンドルにライトをつける場所がない。
モンキー総裁にいただいた延長ステーに、ライトを固定(フロント回りがどんどん重くなる.....)。
 
イメージ 12
 
 
イメージ 6
 
朝5時のスタートからしばらくは真っ暗で、なにも見えない。
なので手持ちのジェントスの、強力ヘッドランプをタイラップで固定。


イメージ 2

 
これは2007年ファラオラリーのマップ
200.81kmには「!!!」のトリプルコーションが。
どくろマークのおまけもついて、高さ100m以上の山というよりガケの、文字通り「DANGER」な激下りだった。
 
去年のラリークランキングも、両側がガケで狭い尾根を自転車を担いで下りたが、今年はどんな「!!!」が待ち受けているのか?
 
前回は13時間ずっと自転車をこいで、さすがにケツが痛かった。
ワダケンに
「サイクルパッドはどこのがいい?」
と聞くと
「アソス」
と即答。
シマノとかいろいろ出てるけど、アソスが一番いい」
とのこと。
 
実業団のロードレースで走っている彼が言うんだから、間違いないんだろう
ネットで調べたら家から自転車で30分くらいの、三宿に直営店があるので行ってみた。
 
サイクリストがジャージの下に着る、冬用のロングのビブショーツ(フレディマーキュリーがステージ衣装みたいなやつ↓)は、背中が出なくていいが、約4万円とかなり高額。
転んだり岩にぶつかるMTBでは、すぐ穴があいてもったいない。
 
イメージ 13
 
お店の人に
MTBで履く」
と話すと、シクロクロス用のアンダーパンツを勧めてくれた。
 
イメージ 7
 
股のパッドもしっかり
 
イメージ 8
 
 
以前ロードレーサーを買ったとき、防寒用にレッグウォーマーも買ったが、ゴムが伸びて使えない。
なのでこれも新調した。
 
 
イメージ 9
 
 
履いてみたらなんかいい感じ
 
イメージ 10
 
 
少しでも軽量化のため、モンキーで下のペダル(クランクブラザース)をお借りした。
イメージ 11
 
 
 
前日の土曜は雪。
こんな天気でやるのか?と思ったが、中止のアナウンスはない(ちょっと期待したが)
小学校が休みの娘には悪いが、お弁当をもって学童保育に行ってもらう。

小学校まで送る道は吹雪状態で、娘は大喜び(ゴメンネ)


イメージ 14
 

長野の母の葬儀でスタッドレスは履いたままだが、アクアラインが通行止めになると大変。
なので午後2時に、スタート地点の富津へ向けて出発した。
イメージ 1
 
アクアラインでサイクルパンツを忘れたことに気づく

もう戻れないので、ユニクロかどこかでショートパンツを買うことに。
イメージ 15
君津のマルカワに寄ってみたが、さすがに真冬に短パンは売っていなかった。
最悪パジャマ代わりのスウェットパンツを切って、履くしかない。

今回誘ったHさんに、履かないパンツがあれば貸してほしいとメールしたら、貸してもらえることに(ありがと~)。

去年はドロ詰まりがひどくて、ギアやチェーンが回らなくなったので、ホームセンターでCRC5ー56と、泥落とし用に小さいブラシも購入。

そして5時前にスタート地点のハーバー津浜に到着。
前回はここから5km離れた市営の駐車場に前泊したが、朝4時から受付なので、自走なら3時半に出ないと間に合わない。
なので素泊まりで前泊させていただいた。

スタッフのMさん、Оさん、Hさん、Sさんらと再会。
去年5月にキャンプだけさせてもらった、マザー牧場DOA以来。

すでに数人のエントラントが到着して準備中(なかにはすでに入浴を済ませた人も)
去年唯一の完走者ウエタさんにもお会いできた。

このイベントはオートバイのDOAと違い、人力が頼り。
朝3時には起きなければならないので、前夜祭で飲んで盛り上がることもなく、イベント終了後は表彰式も打ち上げもなく、流れ解散になる。
 
なので前回参加の20人のうち、一緒に走ったヒラサワさん以外は誰も知らず。
 
完走者のUさんに、マップホルダーなど装備について聞きたかったが、面識がない人にフェイスブックで、友達申請するのは気が引けた(基本「人見知り」なのよ)。

去年10月のDOAでUさんが完走したファットバイクを展示すると聞いた。

私は同日開催の「鳥海山MTB」に参加予定だった。
MTBはモンキー総裁のクルマで運んでもらえることになり、アドべでソロツーしながらDOAに立ち寄ろうと思ったが、鳥海山は台風で中止に.....。

アメオトコ確定なので主宰者のYサンから
「お願いだから来ないで」
と懇願され、結局Uさんとは会えなかった......


いろいろ話すと90年代に、ファラオラリーやモンゴルにも参戦していたそうで
、いっきに親近感が湧いてくる。
 
そしてHサンも到着したので、二人で早めの夕飯に向かう。
 
前回はカレーハウス「あさると」だったが、富津まで来たなら刺身が食べたい。
 
前回満員で入れなかった「山の上の下」という、不思議な名前の居酒屋へ。
 
イメージ 16
 

刺身定食を頼んだら、これが美味かった。
親切な女将さんもステキ(店名の由来、聞くの忘れた)

イメージ 17

そして宿に戻ると今回Hさんが誘った、I女史と栃木のSさんがやってきて、プチ前夜祭。

このイベントに出ないかと、たくさんの人に声をかけたが、どんなイベントか説明するほど「ゲテモノ」感いっぱいで、ひかれてしまった。

「おもしろそうですね~」
と二つ返事で参加表明したのは、Hさんだけ。

そのHサンもフェイスブックの友達数百人に声をかけたらしいが、ドMでヘンタイのクロカンライダーたちは、翌11日(月)に福島で開催される「スノーライド1時間」という、こちらもドMレースに参加する人が多かった。
(興味があっても「コマ地図」がわからず、参加を見送った人も多かったそう)

IさんはSL230で、マザー牧場DOAにも参加したことがあり、自転車版DOA
「たのしそう」
と参加を決めたらしい(それもある意味すごいが....)。


SさんはMTBシクロクロス、トレイルランもやっているとか。
ヘンタイはヘンタイを呼ぶのだろう。

イメージ 18
みんなが見入っているのは、事前に発表されたチャートを見て、Iさんが
「CPがこの標高ならこの辺を走るのでは?」
と地図をコピーしてきたもの。

Iさんは最初から
「CP1でやめて折り返します」
と言っていたが、主催者のYサン曰く
「CP1を折り返して同じルートを戻るのは、かなり厳しいんじゃないか」
と言っていた(あとでこの意味が「よ~く」わかった)
 
9時過ぎに就寝。
翌朝は3時起床、
朝食と準備を済ませて4時にロビーに行くと、受付が始まっていた。

イメージ 19

今回のエントリーは48名。
去年の20人に比べれば2.5倍。
この調子で人気が出れば、5年後には数百人規模のイベントになるかも?

CPのチェックやリタイア届けは、QRコードで済ますらしい。
アナログおやぢには面倒な世界になってきた。

イメージ 20
以前モンキーの「サルの穴」でお会いした、MTB雑誌「MTB日和」のライター、Mさんにも再会。
 
今日はモンキーで借りたE-バイク、ミヤタ・リッジランナーで走りながら取材するそう。
 
そしてコマ図を切り貼りしてマップホルダーにつけて、あわただしく5時スタート
 
漆黒の闇のなか、前を走る自転車のテールライトだけが光っている。
 
そして山道へ。
かなりの急傾斜だが、このくらいはいつものモンキールートと同じ。
ヘッドランプが明るくてコマ図もよく見えるし、道を照らす「URBAN1000」もかなり明るい。
そして暗黒のダートの登りへ突入。
 
すでに自転車を降りて、押している人も数台。
 
130kmを12時間なので、平均時速11km/h以上で走らないと、完走できない。
押し歩きでは時速5km/h以下になるので、ゆっくりでも漕いで登ることに専念する。
 
朝のブリーフィングで主宰者のYさんが、
「前回は登りが多すぎると苦情があったので、ことしは{ちょっと}少なくしました」
と言っていたが、全然多いじゃねーか!!!!
とツッコミを入れたくなるほどの、激登りが続く。
 
やっと登り切り、
「さあ下りだ!遅れたぶんを挽回しよう」
と思ったが、山の上のほうは雪が残っているし、舗装の下りは路面凍結していて、ペースが上がらない。
 
やっと日が昇ってきた。
山はすっかり冬化粧
 
イメージ 21
 
 
倒木だらけの尾根道を、自転車を担いで登ったり下りたり。
マップホルダーにつけたサイクルメーターは、倒木にぶつかってもげ、あとは携帯アプリのT2だけ。
これがけっこう電気を食うので、充電器をつなぎっぱなし。
後半までもつのか心配になる。
 
雪解けで路面はグチャグチャ、何度も谷に滑り落ちそうになる。
 
イメージ 23
12.8kmは登山道の下り。
自転車を落としたくないので、担いでトラロープを伝って下りるが、滑って自転車と一緒に落下。
 
イノシシ除けの電柵のコマ図がまぎらわしく、数人が迷っている。
あとで
電柵に触れて「ビリビリした~」
MTB日和のムラセさんが言っていた
(重たい電動自転車を何度も担いで、ヘロヘロ状態)
 
ここは去年も通った尾根道。
鉄柵と木のあいだを担いで降りるが、路面が乾いているぶん、まだ歩きやすい。
イメージ 51
 
そしてやっとCP1に到着
スタッフのMサンが待っていた。
40台中18番手、このペースなら65km先の鴨川折り返しに、間に合いそう。
 
ここまでミスコースは無いが、去年も通った荒れた登山道は、さすがに歩いて押し上げた(トップはここも漕ぎあげたらしい、ってバケモノか)
 
もう少しでCP2のところでパンク。
急いで修理して再スタートしたら、もう一度パンク。
寒いなかあわてて交換して、チューブを噛んだらしい。
イメージ 24
 
スペアチューブは1本だけなので、お守り代わりに持っていたパッチで補修。
 
そうこうしているうちに1時間以上をロス。
CP2に着いたときは11時で、鴨川折り返しの制限時間11時には、もう間に合わない。
 
 
イメージ 22
 
日陰はまだ雪が残っていて、路面も凍っている。
 
 
 
 
 
こちらは今回のトップ
鴨川を10時に折り返したとか(!)
 
イメージ 25
 
 
鴨川まであと20kmくらいの眺望のいいところで、去年も参加していたHサンとEサンに遭遇。
「もう間に合わないのでランチ食べてます」
って。
Hサンは重たいランドナー
Eサンもチタン製らしいけど、思いロードバイク
それでもこれで去年はCP4までたどり着いた、ヘンタ...もとい猛者。
 
イメージ 26
 
オジサンたちのこの笑顔。
私もあきらめて一緒に休憩する。
荒れたダートの登りをカーボンの、ロードレーサーで折り返してくる猛者もいて、ビックリ。
 
このあともう一人、55歳の男性も合流し、おじさん4人で鴨川へ向かう。
と、目の前に土砂崩れの現場が。
 
イメージ 27
 
高さ5mくらいの崩落現場を、自転車を担いで超える。
 
ここでHさんも無事折り返して来た。
毎週のように山のなかをゴリゴリ走り回っている、彼でさえこのペースなのだから、走り込んでいない私など、完走はハナから無理だった。
 
そして鴨川に到着
 
朝のスタートが5分遅れたのと、前半の悪コンディションを考慮して、11時30分まで制限時間を伸ばしたらしいが、それでもぜんぜん間に合わなかった......
 
イメージ 32
 
去年も見た光景
 
イメージ 28
 
 
イメージ 29
 
 
Hサンと愛車のトーエイ・ランドナー
髪の毛は真っ白だし、見るからにおぢさんなので、私より年上だと思っていたら、
「わたし、まだ49です」
って(エー!!)
今回のイベントでこれが一番ショックだった
(じつは私もまわりから、こう見られているのかな~)。
 
イメージ 30
 
いや~どう見ても60代にしか見えない.....
 
こちらはEサンのマシン
新車らしいがクロモリやチタンは、新しさがよくわからない。
 
「BIG OFFROAD CLUB」のステッカーを貼っていたので、
「バイクも乗るんですか?」
と聞くと、DR800に25年乗っていて、つい最近100GSに乗り換えたとか。
BIGの会長でカジバ遣いのTサンや、100GS乗りのMサンも旧知の仲。
100GSはこちらも昔から知り合いの、シノチャンのを買ったらしい。
 
イメージ 31
 
HサンとEサンは、当然のようにサイクリングしながら、ゴールを目指すという。
私は完走するつもりだったので、リタイアしたときの輪行バッグは持ってこなかった。
 
コンビニか100均で自転車カバーを買って、「自転車を包めば」電車に乗れると、昨日ヤマハラサンに言われたのを思い出し、スタッフのHサンに
「100均かコンビニありますかね?」
と聞くと
「あと2台来たら終わりだから、一緒にクルマで帰りましょう」
って、Hサンの背中に天使の羽が見えた。
 
前回は20人中15人がここでリタイア。
輪行バッグを持っている人は少なく、スタッフのハイエース1台で、ゴールまで何度もピストン輸送した。
一緒にリタイアしたHサンと、
「いつ帰れるかわからないなら、自走で帰ろう」
と走りだしたが、平らだと思っていた県道は、金谷までずっと登り。
 
けっきょく往復13時間かかってゴール。
せっかく房総半島まで来たのに、ずっとスニッカーズばかりかじっていた。
 
MTB日和のMサンも、Hサンのクルマで一緒に帰ることに。
 
と、いくら待っても最後の二人がなかなか来ない。
 
おなかも空いたので、Mサンと食事に行くが、2時過ぎだとどこも準備中。
ボロボロでトタンぶき平屋の、あやしい食堂があったので、怖いもの見たさに入ってみた。
二人が頼んだのは「なめろう定食」
千葉に来たらやっぱりアジでしょう。
意外に美味かった
イメージ 49
 
 
最後の二人のうち一人は、折り返しをスッ飛ばしてCP3に行ってしまったらしく、
最後の一人もエスケープルートを、自走でゴールを目指すという。
この人こそ私より年上だと信じたいが、自転車はロードレーサーだった。
 
ゴールに着くとすでにほとんどの人が到着していた。
 
CP2で会ったトップは、10時間30分の新記録。
あのコンディションのなかどんな走りをすれば、こんなタイムが出るのか。
 
これはUさんのファットタイヤ
普通のオフロードバイクのタイヤと変わらない。
「さすがに今回は担ぎが多くて大変でした」
というが、しっかり時間内完走するのは、さすがの一言。
 
イメージ 50
 
 
 
 
イメージ 33
 
メーターはRC7のラリーコンピューター
バッテリーは9ボルトが使えたらしく、フレームにつけたポーチに電池が入っていた。
 
制限時間の5時35分前に、Hサン、Sさん、Mサンが到着。
SDA大滝も鳥海山160kmMTBも、完走しているHサンだが、
「これはきつかった」
とか。
唯一の女性完走者もいて、とっくに「ひとっ風呂」浴びていた。
 
主催者が事前発表した獲得標高は1500mくらいだったのに、Hサンのガーミンは「3400m」って、富士山を登ったくらいの標高を走ったことになる。
ほんとうにおつかれさまでした。
 
I女史は予定通りCP1でリタイアし、県道を走って無事帰ったらしい。
こちらもおつかれさまでした。
イメージ 34
 
冷え切ったカラダに展望風呂のお湯が気持ちいい(半分しか走ってないけど)
 
最後の一人がなかなか帰ってこない。
遅れること19時。
さんざんミスコースしながら、Kサンが無事ゴール。
 
トライアスリートで体力は有り余っているのに、ナビゲーション能力がね~」
とは主宰者Yサンの弁。
 
こちらも寒いなかお疲れさまでした。
 
イメージ 35
 
 
アクアラインが渋滞中なので、帰り道の台湾料理屋でHサンと晩ご飯。
これがボリュームたっぷりで安くて美味しかった。
 
イメージ 36
 
 
参加賞でもらったTシャツ
 
イメージ 37
 
 
たとえ半分でも70キロ走り切った充実感でいっぱい
(コマ図は65kmだけど、都合5キロくらいミスコースした)。
 
イメージ 38
 
 
前回はサス無しのクロスバイクだから完走できなかったと、MTBで挑んだが、やはりラリークランキングは甘くなかった。
 
Yサンも
「今回もたぶん鴨川でリタイア続出だろうから、{オタノシミ}は全部、前半に持ってきました」
と言っていたが、悪天候も見方して「これでもか!」と、盛りだくさんな内容。
 
HさんがYサンに
「あの後半の激坂連発の登りは、イジメですか?」
と聞いたら
「そうです、ただのいやがらせです」
って.....
 
私はパンクが無くても、時間外でも完走はできなかった。
 
トップを含め完走者はみなさん、クロカンMTBシクロクロストライアスロンなどをやっていて、「苦しい」という字を「楽しい」と読む、ヘンタイさんばかり。
(きっと彼らはミュータントのXメンに違いない)。
 
第1回ラリークランキングは往年のパリダカのように、冒険心にあふれていたが、今回は今のダカールと同じ、「スプリントレース」の様相を呈してきた。
 
「来年こそリベンジでしょ」とか周りは言うが、毎週Hサンにくっついて、休憩なしにゴリゴリお山を走り回れる、体力と気力が無いと完走は無理。
 
できれば来年の第3回は、「鴨川70kmハーフクラス」を作ってほしいが、
やりすぎると知り合いのトライアスリートのように、
「カラダか家庭、どちらかを壊す」
のは本末転倒。
 
今年はロードバイクにも乗って、心肺機能を高めるトレーニングもやりたいし、70km7時間走ってみて、下半身より広背筋や背筋が痛むので、これらも鍛えたい。
 
コマ図が初めての人はバインダーやジップロックが多かったが、これも雨が降れば大変なことになったはず。
1枚づつコマ図をめくらなくてもいいし、雨でも水漏れしないマップホルダーは、悪天候のとき優位になるはず。
 
それにしてもCPごとに大福やどら焼き、ようかんなどなど、カロリー補給と称して甘いものをバクバク食べまくっていたら、大量にカロリー消費したはずが、体重が増えていた......
 
アクアラインも首都高もガラガラで、9時半に帰宅。
もう一度風呂に入りながら、汚れたウェアやシューズを洗うと、お風呂場の床がドロでジャリジャリする.....。
 
そうか、後半は海が見えるのか.......。
BGMが爽やかすぎて、ゲテモノ感ゼロだけど、雰囲気だけでもお判りいただければ.....。
 
 
そして翌月曜日。
今日はモンキーズとナカザワジムの交流ライドへ、朝6時起きで娘と向かった。
 
イメージ 39
近所のコンビニで朝ご飯を買い、出発
 
9時集合のところ高速が事故渋滞で、9時半に到着
 
イメージ 40
 
ここは地主さんが好意で貸してくれた50mほどの斜面に、モンキーズの有志がコースを作ったプライベートコース。
 
総勢50人ほどで落ち葉を掃いたり、倒木や枝を取り除いて、コース整備中。
 
イメージ 41
 
 
イメージ 42
 
 
ナカザワジムはキッズライダーもたくさんいて、こちらもみんな元気に走り回っている。
 
イメージ 43
 
娘はMTBよりロビンと遊ぶのが目的
コースの外を元気に走り回っていた。
 
あっというまにお昼。
モンキーズ有志が作ったトン汁と、地主さん差し入れのイノシシ汁とシカ汁が、振る舞われた。
 
イメージ 46
 
 
イメージ 47
 
 
今日の目的は娘のMTBデビュー。
モンキーサンタさんから娘に、中古のMTBをプレゼントしてもらった。
 
 
イメージ 44
 
おっかなびっくりコースをゆっくり下る。
転んでも土と枯葉のクッションなので、痛くないことを知り、
「たのし~」
って。
 
イメージ 45
 
昨日のラリークランキングで足が上がらない.....
 
なので自分で押して上がらせたが、後半は私が押し上げることに。
50mほどの登りを10回あげたら、もうパンパン。
 
でも娘がよろこぶ姿を見られて良かった。
 
心配だったのは
「娘がMTBにハマったらどうしよう」
だった。
オフロードバイクも子供がハマると、親は面倒を見るのが忙しくて、走れなくなる。
 
でもそれほどハマらなかったようで、娘には申し訳ないがちょっとホッとした。
 
イメージ 48
 
昨日のゲテモノイベントと、今日のお気楽ファンライド
ほんとうに「天国と地獄」くらい真逆のイベントだけど、どちらも楽しい。
 
でもMTBに乗り始めたころに比べて、最近はコーナリングなど考えすぎて、乗るたびに下手になっているような.....。
 
家庭とカラダを壊さない程度に、これからも精進しますので、皆さん宜しくお願いいたします。